「障害者雇用はデメリットしかない」「やめとけ」と言われる理由とは?【障害者】から見たリアルを解説

仕事の悩み

障害者雇用は、デメリットしかないの?やめておいたほうがいい?

障害者雇用を悪く言われるのはなぜ?

こういった意見を1度は聞いたことがある方は多いと思います。

一般雇用は少し不安があるので、障害者雇用を視野に入れているけど、

調べてみると、「デメリットしかない」「やめとけ」と書かれていると不安になってしまいますよね。

この記事では、障害者雇用のメリットやデメリット、「やめとけ」と言われる理由を解説していきます。

本記事は、実兄に知的障害を持つアラサー会社員aamiが執筆しました。

大手メーカーにて障害者雇用の採用・教育に5年従事し、延べ100名以上の障害者の採用に携わった経験があります。

この経験から、障害者の採用や転職など、障害者雇用にまつわることを企業目線・プロ目線から役立つ情報を提供できればと思っています。

結論をいうと、障害者雇用は配慮が必要な人にとってオススメです。

障害に配慮してもらいながら働けるので、安心して長く働きたい人にオススメの働き方です。

実際に、障害者雇用で働いている方は、入社してから今まで大きなトラブルなく何十年も働けている方も多いです。

本記事では、障害者雇用が「やめとけ」と言われてしまう理由や障害者雇用のホントのところを解説していきます。

障害者雇用で働こうと考えている方へ

障害者雇用は、「給料が安い」求人が多いです。

逆に言えば、給料の安さをカバーできれば、障害に配慮してもらいながら働ける障害者は魅力的な働き方です。

給料の安さをカバーする方法は、「正社員になる」のが1番コスパが良いです。

障害者専門の転職エージェントなら、正社員求人あるいは正社員登用ありの求人が大部分を占めており、安定して働ける求人を探すことができます。(正社員求人は4割、正社員登用ありも含めるとなんと9割!)

やることは、必要な情報を登録してキャリアコンサルタントと面談するだけです。

後は、キャリアコンサルタントが自分にマッチした求人を紹介してくれます。

登録も利用料金も完全無料です。

気になる方は、下記の大手2社「ランスタッド」と「LITALICO仕事ナビ」という転職エージェントに登録してみてください。

転職エージェントについてもっと知りたい方は、こちらの記事にまずは目を通してくださいね。

>>障害者雇用に特化した転職エージェントの利用をオススメする理由

【なぜ?】障害者雇用が「デメリットしかない」「やめとけ」と言われる理由

障害者雇用,デメリットしかない,やめとけ

障害者雇用が「デメリットしかない」と言われる理由は、いくつかあります。

そのデメリットは、一般雇用と比べて悪いと言われているものばかりです。

具体的には以下の通りです。

障害者雇用が「デメリットしかない」と言われる理由
  • 給料が少ない
  • 業務に制限がある
  • 単調な仕事になりやすい
  • 「障害」を会社の人に知られる
  • いじめや居づらさを感じることも・・・

「デメリットしかない」「やめとけ」と言われる理由1:給料が少ない

「給料が少ない」と言われる障害者雇用ですが、どれくらい少ないの?と思いますよね。

以下の表が、フルタイムで働いた場合、一般雇用と障害者雇用の年収を比較された表です。

区分平均月収
日本人全体約27万7千円
身体障害者約21万5千円
知的障害者約11万7千円
精神障害者約12万5千円
発達霜害者約12万7千円
引用:平成30年分民間給与実態統計調査結果について/国税庁平成 30 年度障害者雇用実態調査結果/厚生労働省

こちらの表からわかる通り、倍以上の開きがあります。

もちろん、日本人全体の約27万7千円は一部の収入が高い人が平均を押し上げているため、

実態は、もう少し少ない23~25万円前後が普通と思って問題ないです。

また、「倍以上給料の差がある」というイメージよりも、「一般雇用の100万円ほど給料が下がる」といったイメージの方が、実態に合っています。

これは週40時間働いたときの話で、フルタイムではなくパートや時短勤務だった場合は、さらに下がると考えていいでしょう。

これだけ給料が下がったら、生活水準を下げざるを得ないですね…。

障害者雇用の給料が低い原因は、これから紹介するデメリットが影響しているせいです。

障害者雇用のお給料事情については、下記の記事で詳しく解説しています。

>>障害者雇用の給料が低い理由

「デメリットしかない」「やめとけ」と言われる理由2:業務に制限がある

「デメリットしかない」と言われる理由2つ目は、「業務に制限があること」です。

障害者雇用は、障害を持った方でもできる仕事なので、どうしても業務に制限が出ます。

緊急性があり、重要な仕事、専門性が高い仕事は、任せにくいため、それ以外の仕事・・・となると業務の幅がグッと狭くなります。

1連の業務の中の、1部の作業だけを行う形になるので、実際はかなり業務の制限があります。

もちろん、障害の重さや症状によるため人によってかなり差が出ます。

障害者雇用の方は、任される業務が少なく社内ニートになってしまう人も多いです。

社内ニートになってしまった・・・と感じている方は、下記の記事を参考にしてみてください。

>>障害者雇用で社内ニートになってしまった・・・その原因と対策は?

「デメリットしかない」「やめとけ」と言われる理由3:単調な仕事になりやすい

障害者雇用は、一般雇用で働くのが難しい人でもできる簡単な仕事が中心です。

そのため、単調な仕事になりやすいです。

私の経験から、障害者の方にお願いしていた仕事は以下のようなものです。

障害者雇用の仕事例
  • Excelへのデータ入力作業
  • 書類や備品の整理
  • ゴミの分別
  • 事務所内の清掃

特別なスキルなく、誰でもできる作業が基本になるので、仕事自体が単調なので、給料も少なくなってしまうってわけです。

障害によって、できることやできないこと、許容範囲が異なり、個人差が大きいので、

障害者を受け入れる会社側もどんな仕事を任せていいのかわからず、悩んでしまうことも多いのが事実です。

実際に職場では、「障害者雇用の人は、どんな仕事を任せていいのかわからない」と悩んでしまうことも・・・。。。

もちろん、本人とヒアリングをしながら行っていきますが、一般雇用よりも配慮されるため、

少しずつ会社側と理解を深めながら、さまざまな仕事を行っていくという形になります。

そのため、単調な作業がある程度できることがわかったら、次は少し判断が必要な作業をお願いするなど、業務をステップアップしていきます。

単調でない判断が必要な仕事をいきなり任されることはほぼないので、単調でつまらない仕事ばかり・・・と感じてしまうのです。

障害者雇用の場合は、会社側も配慮して、少しずつステップアップと考えているけど、本人の「もっと難しい仕事をしたい」気持ちと乖離し、仕事が単調でつまらない、と感じてしまうのが原因です。

「デメリットしかない」「やめとけ」と言われる理由4:「障害」を会社に知られる

障害者雇用で応募するには、面接や書類選考で障害者手帳の提出が求められます。

そのため、自分は障害者だということが少なくとも会社の人事および上司、教育担当者などに知られてしまいます。

これは、今後業務を行っていく上で必要な配慮するためのものです。

人事以外にどこまであなたの障害を知らせるかについて、人事からどうするか聞かれることも多いです。

逆に障害を隠して仕事をすることは、あなたの障害を理解してもらえない、配慮してもらえないということになるので、デメリットでもあります。

むしろ、障害を知らない方がリスクですし、周りから「怠けてる」などと誤解されて、職場に居づらくなってしまうこともあります。

「デメリットしかない」「やめとけ」と言われる理由5:いじめや居づらさを感じることも・・・

障害者雇用の場合、一般雇用よりもさまざまな配慮をしてもらえる一方で、配慮されすぎて居づらさを感じてしまうこともあります。

会社側は良かれと思ってやっているのに、実は迷惑だった・・・という場合です。

例えば以下のようなものがあります。

  • 与えられる仕事量が少ない
  • 簡単な業務のみの仕事しか与えられない
  • 周りは忙しそうなのに、自分だけ暇
  • 周りから気を使われ過ぎる
  • 必要以上に配慮され過ぎる
  • 仕事が遅すぎると思われていると思い込んでしまう
  • 仕事ができない人と思われていると思い込んでしまう

以上のようなことが起き、だんだん職場に居づらくなってしまい、嫌になってしまうこともあるあるです。

会社は、障害を理解し配慮しているけど、周りが配慮しすぎるなどギャップに悩んでしまう、もしくは、勘違いでどんどん自分で自分を追い込んでしまうんです。

【結論】障害者雇用が「デメリットしかない」「やめとけ」と言われる理由は、一般雇用でも職種・会社によって同じ

障害者雇用,デメリットしかない,やめとけ

ここまで障害者雇用が「デメリットしかない」と言われる理由を紹介してきましたが、

正直、こういったデメリットは、一般雇用でも全然起こり得ることです。

事務職や軽作業は、一般雇用でも給料が200~300万円台なんてザラですし、

一般雇用でも単純な作業をする業務だってあります。

業務が細かく分かれている大企業は、特にそうで、少し判断が必要な業務があったりしますが、大半は単純な業務です。

そのため、障害者雇用だけが給料が低く、業務が限られ、単純な仕事なわけではなく、

一般雇用でもそういった業務はあるけど、障害者雇用の方がそういった業務の割合が多いだけです。

障害者雇用だから・・・という訳ではなく、業務内容や仕事がそうさせているのです。

また、いじめや居づらさを感じてしまうのも、「障害者雇用だから…」という訳ではなく、

一般雇用でもいじめや居づらさを感じながら働いている人も多いです。

そのため、一般雇用でも普通に起こり得ることで、障害者雇用だから特別…という訳ではないことを認識しておきましょう。

そう考えると、障害者雇用だから…というのではなく、一般雇用でも普通に一般的に起こることと理解できますし、仕方ないこと…と少し納得できるのではないでしょうか。

ただ、そうはいっても、お給料が少ないのはやっぱり受け入れがたいですよね。

生活ができなかったり、自立できないなとお金の問題は根深いです。

しかし、障害者雇用で求人を探していると専門職は給料が高めで、月額25万円以上の求人はあります。

障害者雇用の給料が安いのではなく、職種で給料が変わるのです。

障害者雇用で月収25万円以上の職種は、下記のようなものがありました。

障害者雇用で25万円以上の求人

職種雇用形態正社員登用月給
一般事務・営業事務契約社員あり230,000~350,000円
(年収300~400万円)
録音された録音データの要約
(庶務)
契約社員あり160,000~253,000円
(年収250~400万円)
ソフトウェアエンジニア契約社員あり215,000~445,000円
(年収258~534万円)
システムエンジニア契約社員あり300,000~352,500円
(年収360~550万円)
社内情報システム契約社員あり300,000~352,500円
(年収360~550万円)
インフラエンジニア契約社員あり180,000~445,000円
(年収216~534万円)
設計・積算補助正社員218,750~375,000円
(年収350~600万円)
財務・経理(総合職)契約社員あり230,000~290,000円
(年収340~460万円)
WEBサイト管理契約社員あり160,000~270,000円
(年収280~500万円)
営業アシスタント契約社員あり260,000~353,100円
(年収338~459万円)
参照:atGP 

障害者雇用でも、月給25万円以上の求人が多数あります。

特に、スキルが必要になる職種は高めです。

お給料を重視しているなら、ランスタッドを利用するのがおすすめです。

ランスタッドは、求人の大半が年収300万円以上で、転職した方のほとんどが、年収アップ、スキルアップで転職を実現しています。

年収アップを目指しているなら、絶対ランスタッドを利用しましょう。

  • 大手企業・優良企業の求人数No1!
  • 世界最大級の総合人材サービス企業が運営!信頼度が高く、安心感抜群!
  • 約60%以上の方が年収300万円以上で転職!
  • 40代以上の転職実績が豊富!40代以上転職者が約50%以上!
  • 年収アップ、スキルアップを目指せる転職エージェント
  • 完全無料で利用可能!
  • 専任コンサルタントが面談から定着まで一貫してサポート

30代以上、年収300万円以上を目指すならランスタッド!WEB登録後の面談で転職相談!/

障害者雇用が「デメリットしかない」「やめとけ」と感じるかは、働く会社次第!

障害者雇用,デメリットしかない,やめとけ

実際、障害者雇用は「デメリットしかない」と言われますが、そう感じるかは会社選び次第です。

障害者への業務や教育体制、フォローなどがしっかりしている大企業では、デメリットよりも、むしろメリットが多いです。

一般雇用と同じで、大企業は給料水準も高いですし、障害者への理解や教育がきちんとされていることが多いです。

また、福利厚生がしっかりしているのも大きいですし、本人の意向をきちんと聞いてくれます。

会社によっては、障害者雇用率を満たすためだけに採用して、社内ニートさせる悪質な会社もありますからね・・・。

その点、大企業はいろんな意味で安心です!

大企業が比較的におすすめですが、そもそもあなたに合う会社を選ぶことが大前提です。

なるべく大企業で、自分に合う会社・・・と言われても困ってしまいますよね。

求人票だけでは自分に合う会社かそうでないか、判断するのって難しいです。

どんな会社を選んだら良いかわからない、自分に合う会社はどこなのかわからない場合は、転職エージェントに登録し、キャリアコンサルタントに相談するのがおすすめです。

キャリアコンサルタントは、会社とあなたの間を取り持ってくれる存在で、あなたに合う会社を選び、選考、入社、入社後のフォローまで行ってくれます。

会社の内情がにも詳しいので、会社の雰囲気や社風などだけでなく、書類選考を通るコツや面接で質問されることなどを教えてくれます。

大事なのは、自分に合うキャリアコンサルタントに出会うことです。

良し悪しは担当キャリアコンサルタント次第なので、どの転職エージェントに登録するか迷うよりも、複数登録してみて、自分に合うキャリアコンサルタントを見つけることが大事です。

転職エージェントは、障害者に特化しているエージェントがおすすめですが、エージェントごとに特色が異なるので、自分に合ったエージェントを選んでくださいね。

どのエージェントにするか迷ったら、大手企業・優良企業の求人数No1なので、ランスタッドがオススメです。

おすすめ転職エージェントサイト対応エリアメリット

ランスタッド
公式サイト全国・大手企業・優良企業の求人数No1
世界最大級の総合人材サービス企業!
年収300万円以上の求人が多数!
40代、50代の転職実績が豊富

LITALICO仕事ナビ
公式サイト全国47都道府県、2,2760件の就職支援サービス情報が掲載
・専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート
就労に不安がある人におすすめ
・求人検索が簡単でわかりやすい

dodaチャレンジ
公式サイト全国・障害のある方の転職実績No1
・業界大手の求人数
・大手・優良企業の正社員求人多数
・障害の就職・転職エージェント実績20年以上

atGP
公式サイト全国・企業から直接スカウトされるスカウトサービス
支援機関との連携など総合的サポートが可能
・障害者転職のプロがマンツーマンでサポート
精神障害の方の転職に強い!

マイナビパートナーズ紹介
公式サイト首都圏・関西・様々な障害に精通した専門カウンセラーが在籍
・大手・優良企業求人が多い
・1973年創業の人材ビジネスTOPグループのサービス
  • 大手企業・優良企業の求人数No1!
  • 世界最大級の総合人材サービス企業が運営!信頼度が高く、安心感抜群!
  • 約60%以上の方が年収300万円以上で転職!
  • 40代以上の転職実績が豊富!40代以上転職者が約50%以上!
  • 年収アップ、スキルアップを目指せる転職エージェント
  • 完全無料で利用可能!
  • 専任コンサルタントが面談から定着まで一貫してサポート

30代以上、年収300万円以上を目指すならランスタッド!WEB登録後の面談で転職相談!/

デメリットしかないは嘘!障害者雇用のメリットはたくさんある

障害者雇用,デメリットしかない,やめとけ

逆に、障害者雇用特有のメリットもあります。

具体的には、下記の4つです。

障害者雇用のメリット
  • 通院や体調に合わせて業務を調整してもらいやすい
  • 残業はほぼゼロ
  • 入社後の定着を支援してくれる機関が多い
  • 福利厚生がしっかりしている大企業に入りやすい

メリット1:通院や体調に合わせて業務を調整してもらいやすい

定期的に通院をしなくてはいけない場合や、日によって気分や体調が良くないときってありますよね。

仕事を休まなくてはいけなくなるため、周囲の人に迷惑をかけてしまう、仕事が終わらない・・・なんてこともあるあるです。

しかし、障害者雇用であれば、採用時に通院の必要性がある、気分や体調にバラつきあるなどと事前に伝えることができ、それに見合った業務を任せてくれます。

さらに、フォロー体制もしっかりしている会社も多いので、業務を調整してもらいやすいです。

定期的な通院や体調によって業務を調整してもらえるのは、ありがたいですよね。

メリット2:残業はほぼゼロ

続いて、基本的に障害者雇用は、残業ゼロです。

なにかしらの特性や症状があるのを会社は理解しているため、あまり無理をさせないよう配慮してくれています。

残業をお願いする際も本人の意向を確認され、本人の意志を尊重してくれます。

残業しなきゃ仕事が終わらない場合でも、残業を断ることができます。

その場合は、周りの人がフォローしてくれます。

メリット3:入社後の定着支援もしてくれる機関が多い

入社して、最初は慣れないことばかりで不安なことも多いです。

会社側とのやりとりや業務についての不安など、いざ働いてみるといろいろ出てきます。

障害者雇用は、定着率も低いため、会社側もなるべく長く働いてもらおうと努力していますが、なかなかその溝は埋まりません。

入社後、会社と本人の間の架け橋をしてくれたり、必要なサポートをしてくれる就職・転職エージェントもあります。

ランスタッドは、就職・転職活動のサポートだけでなく、入社後もあなたに必要なサポートをしてくれたり、アフターフォローが行き届いています。

入社前から入社後まで一貫してサポートしてくれるサービスがあるのは、うれしいですよね。

これなら、入社後も安心して働けそうです。

メリット4:福利厚生がしっかりしている大企業に入りやすい

障害者雇用だと、一般雇用ではなかなか入れない大企業に入りやすいです。

大企業は倍率が高く入りづらいですが、障害者雇用の場合、一般雇用よりも倍率は低いです。

もちろん大企業は障害者雇用でも人気が高いですが、枠数が多いため、倍率はそこまで高くなりません。

大企業に入れると、福利厚生もしっかりしていますし、障害者へのフォロー体制や仕組みがしっかりしているため、安心して長く働くことができます。

障害者雇用枠が大企業に多い理由

障害者雇用促進法で義務付けられているだけでなく、企業側にもメリットがあるからです。

障害者雇用促進法では、「全従業員の2.3%以上が障害者雇用(2022年1月現在)」と定められています。

つまり、43.5人以上の企業は障害者雇用枠を設ける必要があります。

また、企業が障害者を雇用するメリットは以下の通りです。

  • 社会的責任を果たす
  • 残業を減らす
  • 助成金、調整金がもらえる

障害者雇用促進法だけでなく、企業側にもメリットがあるのは驚きです!

【まとめ】障害者雇用「デメリットしかない」と感じるかは、働く会社次第!

「障害者雇用がデメリットしかない」それは、勘違いです。

待遇は一般雇用とほぼ変わりません。

逆に、メリットも多く、安心して安定的に長く働きたいなら障害者雇用がおすすめです。

無理をして働くと、肩身が狭い思いをしたり、症状が悪化したりと良いことはありません。

あなたが無理せず安心して長く働ける場所を探してくださいね。

何といっても会社選びが重要です。

自分で求人を探したり、情報を収集するのも限界があるので、障害者雇用専門の就職・転職エージェントに登録し、キャリアコンサルタントなど、プロに相談しながら就職・転職活動を進めるのがオススメです。

タイトルとURLをコピーしました