履歴書やエントリーシートの項目にある志望動機、、、書くのが難しい・・・
どう書いたらわからない・・・。例文がたくさんあると書きやすいんだけどな・・・
誰もが悩む志望動機ですが、中でも障害者雇用の場合、志望動機も少し工夫が必要です。
しかし、なかなか志望動機を書こうと思っても、筆が進まず、悩んでしまう人も多いですよね。
この記事では、元障害者雇用採用担当の私が、企業に印象が良い志望動機を職種別にまとめました。
志望動機で悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。
本記事は、実兄に知的障害を持つアラサー会社員aamiが執筆しました。
大手メーカーにて障害者雇用の採用・教育に5年従事し、延べ100名以上の障害者の採用に携わった経験があります。
この経験から、障害者の採用や転職など、障害者雇用にまつわることを企業目線・プロ目線から役立つ情報を提供できればと思っています。
障害者雇用の志望動機の書き方
障害者雇用で働く場合、障害への合理的配慮と働きやすい環境を重視している方が多いです。
そういったことも踏まえて、志望動機は、以下の3つを意識して書くと簡潔に伝わりやすい文章を書くことができます。
志望動機記入欄の大きさによりますが、200~300字でまとめられると良いです。
「志望動機」の書く際の4つのポイント
履歴書などの応募書類に書く「志望動機」ですが、
実際に記入するとなると、なかなか難しいものです。
「志望動機」は、スキルや経験を活かせる「職務経歴の強み」と、応募企業だからこそキャリア目標が実現できるという「企業への想い」、この2つをアピールする必要があります。
ほとんどの志望動機は、「前職で似たような仕事をした経験があるので、貴社に貢献できます」とか「業界No1の貴社で働きたいと思いました」とか、そういった表面的な志望動機が多く、説得力がないんです。
「なぜ当社なのか?」という採用担当の疑問に答えられなければ、優秀であってもインパクトの弱い志望動機になってしまいます。
ここでは、志望動機を書く上でポイントになることを紹介していきます。
志望動機のポイント1:企業が求める人材を踏まえて(自分の)仕事上の強み、興味を伝える
まず1つ目は、「企業が求める人材を踏まえて、(自分の)仕事上の強み、興味を伝える」です。
これだけではよくわからないので、例を挙げて解説します。
以上の場合の志望動機は、以下のようになります。
事務職の経験だけでなく、営業補助業務も行っており、お客様からの問い合わせに対応したり、社内では部署を越えて、開発部門や生産部門などに商品のフィードバックをする業務を行ってきました。これらの経験から、事務職でルーティン業務を正確にこなしながら、お客様対応や部署を越えたやり取りも問題なく行うことができるため、貴社の求める人材に合致していると思い志望しました。
志望動機のポイント2:(自分の)将来のキャリアビジョンを伝える
続いて、2つ目は、「(自分の)将来のキャリアビジョンを伝える」です。
入社後の自分が活躍する姿をイメージすることが大事です。
具体的には、「(当社で)何を実現したいのか」ということを明確にすることです。
具体的な例は以下の通りです。
まずは、事務職でルーティン業務を確実にこなしながら、業務全体のプロセスを把握していきたいと考えています。
その上で、事務職だけでなく営業補助など、仕事の幅を広げていき、全体のプロセスを把握し、どの工程でも柔軟に業務ができる人材になりたいと考えております。
志望している職種から、具体的に何をやっていきたいのか、自分のキャリアビジョンを伝えましょう。
どんな人材になって、会社に貢献していきたいのか、ということを明確にすることがポイントです。
志望動機のポイント3:応募企業の特徴を踏まえて(自分が)実現・貢献できることを伝える
最後は、「募集企業の特徴を踏まえて(自分が)実現・貢献できることを伝える」です。
志望動機は、応募企業に向けた独自性のあるものを作成する工夫が必要です。
個人のキャリア目標は変わらなくても、企業によっては求める人材が異なります。
応募企業に特化したキャリアの強みと貢献できる業務を強調しましょう。
私はこれまで貴社と同じ業界の○○で○○業務を行ってきた経験から、貴社の業務を滞りなく行うことができるだけでなく、主体的に改善業務も行い業務効率化を行っていくことができます。
キャリアの強みと貢献できる業務は、これまでの経験があるかないかが重要です。
未経験の職種に応募する場合は、少し工夫が必要ですが、なんでも一般的なビジネススキルは必要なので、そこを上手く繋げてあげることが大事です。
志望動機のポイント4:(必要に応じて)障害の状況もアピール
志望動機の中に、障害の状況もアピールするのもありです。
例えば、以下のようなことを書くと印象が良いです。
障害を持っていますが、きちんと薬を定期的に飲むことで、〇年以上発症したことはなく、業務に支障をきたしません。
月に1度の通院が必要となりますが、タイムマネジメントは問題なく行えますので、業務調整いただくことなく業務を遂行できます。
障害をアピールするときは、「業務に支障をきたさない」ということをアピールできればOKです。
志望動機で重要なのは、「なぜ当社なのか?」に答えること
説得力のある志望動機を作るためには、「なぜ当社なのか?」に答えられることが重要です。
そして、その答えを用意するためには情報収集が欠かせません。
応募企業のことを十分に知らないまま作った志望動機だとありきたりな内容になりがちで、説得力が乏しいです。
志望動機が上手く書けている人は、本当に少なく、ありきたりな上っ面なものばかりなので、志望動機が上手く書けるとそれだけで書類選考通過率は、グッと上がります。
情報収集する方法は、実際に商品やサービスを使ってみる、店頭に足を運んでみる、顧客目線でパンフレットを読み込んでみるなど、リアルに接してみるのが良いです。
情報として知っているだけでなく、実際に見て感じたことを自分の言葉で説明できると、志望動機はグンッと説得力が増します。
もちろん、基本的な情報収集も忘れずに行いましょう。
求人情報や採用ページだけでなく、応募企業のホームぺーズや会社案内もチェックしておきましょう。
代表者メッセージ、沿革、経営理念、事業内容、営業拠点など、隅々まで熟読してください。
「何度も出てくる単語や話題」を意識してみると、企業が大切にしている考えや注力していることがわかりますよ。
また、同業他社や競合商品(サービス)を調べて比較したり、業界シェアや応募企業がかかわるニュースも目に通しておくと、また違った視点から応募企業の強みやカラーを理解できます。
このように、企業の特徴を掴んだ上で、応募職種の仕事内容踏まえ、「自分が社員だったらどんな仕事で貢献できるか」「どんな取り組みに挑戦したいか」を考え、志望動機に盛り込んでいきましょう。
そうすると、「なぜ当社なのか」という問いに答えられ、採用担当者に本気度が伝わる志望動機が作れますよ。
障害者雇用でも志望動機はとっても重要?
インターネットで調査された「中途採用の応募書類で重視する点」の結果を見てみると、以下の通りでした。
1番重視されるのは、「職務経歴書(業務経験)」ですが、2番目に重視されるのが「志望動機・志望理由」です。
私が採用担当をしていた時も、職務経歴書で経験があるかどうか判断した後、必ず志望動機を見て、志望度を確認していました。
志望動機・志望理由で企業側が確認したいことは、多くの会社の中から、
「(当社で)具体的になにをしたいのか」
「(当社で)何ができるのか」
「(当社に)入社したいと考える理由」
以上のことを確認し、自社の採用ニーズにマッチした人材なのかを見極めたいと考えています。
そのため、志望動機には、上記の答えとなる内容を盛り込むことが大事なんです。
企業が重視するポイントだけでなく、障害者雇用の採用の裏事情を知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
>>【障害者雇用の裏事情】書類選考を通過できれば8割採用される現実!
障害者雇用の採用で志望動機が重視される理由
障害者雇用で志望動機を重視する理由のほとんどは、求職者が「長く働いてくれるか」を確認したいからです。
障害者を雇用する企業は、他にもたくさんあるのにどうして自社を選んだのか明確な理由があれば、
志望度が高く、ちょっとやそっとの理由で辞めたりしないだろうと考えます。
逆に、志望動機が適当だと「別に自社でなくても良いのか」とか「数ある求人の中からとりあえず応募しただけか」と思われ、
「採用してもすぐ辞めてしまうな」と思われてしまいます。
障害者雇用は離職率が高いので、「長く働いてくれるか」という点について、慎重に判断しています。
企業は、採用にも教育にもコストをかけているので、長く働いてくれそうにない人に無駄なコストと時間を払いたくないのです。
職種別志望動機
先ほど解説したポイントに沿って志望動機例を職種別に見ていきましょう。
それぞれ応募する企業の職種に合いそうな例文を確認してくださいね。
【障害者雇用の志望動機1】事務職
【例1】
私は、障害者になってから転職を繰り返しています。
理由は、通院ができなかったり、障害上できないことがあり、体も心も持たなかったからです。
しかし。働きたい気持ちは以前から変わりなくあります。
そこで、貴社の障害者の働き方を知り、ここであれば長く安定して働くことができ、それが貴社への貢献になると思ったからです。
採用された際は、出来ること、出来ないことを明確にして、相談しながら業務を進めさせていただけたらと思います。
【例2:経験者の場合】
前職では、建築会社で経理事務に携わってきましたが、食べることが好きなことからチェーン展開している飲食業界で経理に携わりたいとかんがえていたところ、貴社の求人を拝見しました。
貴社は創作和食や気軽に食べられるフレンチなど斬新なメニューを展開しており、国内だけでなく海外にも積極的な店舗展開をされていることや、オンライン販売にも力を入れていることなど戦略的な経営方針を大変魅力に感じています。
月に1度通院のため半日お休みを頂くことになりますが、月末月初や繁忙期を避け通院することで、支障をきたすことなく業務を進めることができます。
また、口頭で指示されることを苦手としますが、メモを取りつつ、ゆっくり指示をしていただければ、問題ありません。
これまでの経理事務経験を生かして正確に日々の業務を遂行し、更に月次決算や決算補助業務、経理資料作成などにおいても戦力として貢献していきたいと考え志望させていただきました。
【例3:未経験の場合】
前職では、飲食店の店舗スタッフとして接客のほか、日々の売上管理と売上報告書作成、食材の仕入れ管理、アルバイトのシフト管理など、店舗における事務業務全般に携わりました。
事務業務を行ううちに事務の仕事に興味を持ち、在職中に日商簿記3級を取得し、現在2級取得に向けて勉強しています。
経理事務に就きたいと考えていたところ、貴社の「お客様の満足が社員の幸せに繋がる」という経営方針と、店舗を親身にバックアップしていくために、見形系からの経理事務を募集するという求人に共感しました。
視力に障害がありますが、パソコンを使った業務には支障はありません。
1日も早く経理事務として、店舗をバックアップできる戦力になれるよう頑張りたいと考え、志望しました。
【例4:一般事務、未経験の場合】
現在の会社では販売担当をしていますが、自分の意志に反する売上目標や売上ノルマにより、精神的にしんどくなってしまい、精神的に負担の少ない事務職への転職を考えるようになりました。
世の中にさまざまな製品やサービスを提供している貴社には、多くの優秀な社員の方々が働かれていると思いますが、そうした方々とチームで仕事ができる環境に魅力を感じました。
現職でもPCを使用していますが、さらなるスキルアップを目指すために、休日はPCスクールに通ってExcelやWordの使い方を学んでいます。
悩みがあると一人で抱え込んでしまう癖があるため、相談させてもらう機会を設けていただければ、業務に支障はありません。
販売業務で培ったコミュニケーション能力やホスピタリティを活かしてチームワークを大切にしながら、会社の成長を支えられる存在になりたいと思っております。
【例5:一般事務】
現在の会社では、各種データの集計や資料作成、文書管理といったサポート業務を中心に担当しています。
仕事にやりがいは感じていますが、組織が大きいために分業化されており、さらなるスキルアップが難しいと感じて転職活動を始めました。
貴社には社員一人ひとりが大きな裁量を持って仕事に取り組める環境があると聞いています。
自分の仕事の幅を広げながら、新しい会社・組織と一緒に成長していきたいと考え、貴社を志望しました。現在の業務では日常的にExcel、Word、PowerPointを使用しています。
特にExcelに関してはピボットテーブル、IF関数などを利用したフォーマットを作成し、煩雑だった売り上げデータ集計の業務効率を大幅に改善した経験があり、貴社の業務でも活かせるのではないかと考えています。
【例6:営業事務】
現在の会社で3年ほど営業として勤務していますが、より効率的な営業活動を行うためには、お客さま先訪問の前の入念な準備や、雑務・事務作業の効率化などが欠かせないと感じています。
お客さまから感謝の言葉をいただくことも多い営業の仕事にはやりがいを感じていますが、次第に、営業スタッフが営業活動そのものに集中できる環境づくりや人をサポートする仕事がしたいと考えるようになりました。
そこで、営業としてのキャリアを無駄にすることなく、裏方として営業スタッフをサポートできる営業事務へのキャリアチェンジを希望し、転職活動をしています。
成長性の高さや社風の良さに加え、無形商材を扱っていることにも魅力を感じ、貴社を志望しました。
私自身も無形商材の営業を経験しているため、企画提案から受注、納品までの営業プロセスを理解していますし、貴社の営業スタッフに対しても適切なサポートができるのではないかと考えています。
【例7:秘書】
現在の会社では営業として働いていますが、自分自身の目標達成以上に、上司や同僚のサポート、チームで目標を達成するための仕事にやりがいを感じている自分自身の志向性に気づき、より直接的に人をサポートできる秘書の仕事がしたいと考えるようになりました。
約1年前から秘書検定の勉強を始め、先月準1級に合格しことをきっかけに転職活動を始めています。
貴社は世の中から注目されている事業を多角的に経営されており、お忙しい役員の方々、部門長の方々が多いのではないかと考え、ぜひサポートさせていただきたいという思いで志望しました。
営業職で培ってきたコミュニケーション力やPCスキル、スケジュール管理能力などもフルに活用することで、少しでも多くの方々をサポートさせていただきたいと考えています。
【障害者雇用の志望動機2】清掃業
【例1:未経験の場合】
清掃の仕事に興味を持つようになったきっかけは、毎朝液でご高齢の清掃員の方を見かけるようになってからです。
ご年齢を感じさせない身のこなしや、周囲を配慮しながら的確に業務をこなす姿を見て、自分もこのような年の重ね方をしたいと感じました。
その方のユニフォームから貴社であることを知り、応募させていただきました。
人とのコミュニケーションを苦手ですが、一人で黙々と作業することは得意です。
私も周囲に好感を抱かれるような清掃員となれるよう、経験を重ねていきたいと考えております。
【例2:未経験で正社員を目指す場合】
長く総務の仕事についてきました。これまでの会社生活を振り返ってみたとき、オフィス清掃の方に働きやすい環境を整えていただいていたことに気が付き、清掃の仕事に興味を持つようになりました。
清掃の仕事は総務の仕事と同様に、陰ながら多くの人々を支える重要な仕事だと考えています。
右側が難聴なので、左から声をかけていただければ、業務に支障をきたすことはなく、安定して長く働くことが可能です。
研修体制の充実している貴社で、一刻も早く一人前になり、現場の業務を習熟してからは、研修やマネジメントなどにも携わっていきたいと考えております。
【例文3:未経験の場合】
総合事務を12年間経験してきました。
普段から掃除が好きだったのですが、ハウスクリーニングを利用した際、プロの技術の高さに感動し、仕事として興味をもちました。
現職にもやりがいを感じていましたが、より直接的にお客さまの役に立てる仕事をしたいと考え転職を決めました。
個人では掃除が行き届かないような箇所の清掃スキル・知識が身につけられるハウスクリーニングの分野で活躍したく、技術力が高い貴社を志望いたしました。
一人で黙々と作業することが得意なため、退去後のハウスクリーニングを任せていただけると、私の能力を最大限発揮できます。
入社後は、プロとしての知識とスキルを身につけ、ハウスクリーニング技能士の資格を取得したいと考えています。
【例4】
私は以前、貴社が清掃を担当する百貨店で販売員として勤務しておりました。
普段は気づきませんでしたが、ある時お客様が飲み物を大量にこぼしてしまい困っていたところ清掃員の方が助けてくれました。
その時に普段は気にも留めなかった細かい部分まで、清掃員の方がきれいにしてくれていることにも気づいたのです。清掃員の方に感謝の思いが湧いたのと同時に、清掃の仕事に興味を持つようになりました。
清掃という仕事は人の生活を支え役に立てる仕事と同時に、体力を使うハードな仕事です。
販売員の頃から健康維持のためトレーニングジムに通い体力には自信があります。研修体制が充実し未経験でも応募可能ということで、ぜひ貴社で働きたいと思い志望させていただきました。
【例5】
私は以前ホテルの客室清掃の仕事に携わってきました。
貴社が募集しているのは新幹線の座席の清掃とのことで、ホテルでの経験を活かせると思い志望しました。
客室の清掃も次の宿泊客が来るまでという時間との戦いです。新幹線に比べると時間はありますが、学生の頃スポーツをしていたので機敏さには自信があり、新幹線の清掃にも役立つと思います。
【例6】
私が貴社を志望した理由は、長年培ってきたホテルの客室清掃に関するスキルを活かすことができると思ったからです。
また、以前貴社のホテルに宿泊した際に受けた従業員の丁寧な対応に感銘を受け、清掃を通して自分もここで働き人々の役に立ちたいという思いから貴社を志望しました。
【障害者雇用の志望動機3】データ入力作業
【例1】
私が貴社を志望する動機は、自分のタイピングスキルを業務に活かせると思ったからです。
◯◯で受けたタイピングスキルチェックでは、△△という結果でした。
データ入力においては、スピードも大切ですが正確さも同じくらい大切だと思っています。
貴社はデータ入力後のチェック体制がしっかりしていて、安心して業務に取り組めそうだと感じました。
一度集中してしまうと、過集中になちがちなので、1~2時間に一回小休憩させていただければ、問題なく業務ができます。
私も貴社の一員として、自分のスキルを活かしながら、一つ一つ丁寧に作業をおこなっていきたいと思っています。
【例2】
私が貴社を志望した動機は、社員のスキルアップのための体制がしっかりしていて、社員一人一人を大切にしている社風に惹かれたからです。
私が以前にアルバイトしていたデータ入力の会社では、スキルアップのための体制がまったく整っておらず、業務に必要なスキルをある程度身につけるまで非常に苦労した経験があります。
口頭指示ではなく、資料やマニュアル通りに作業することが得意な特性です。
私が貴社の一員となった際には、貴社のお力をお借りしながらスキルを向上させていき、少しでも早く貴社に貢献できるように努力していきたいと思っています。
【例3】
私はコツコツと作業することが好きです。
前職でエクセルやワードなどのビジネスソフトの基本スキルを習得しました。
入力スピードにも自信があり、得意のデータ入力で実力を発揮できると思い、今回応募いたしました。タッチタイピングでは、1分間で100字程度打つことができます。
複数の業務を並行して行うことや、優先順位付けが苦手なので、1つずつ指示していただければ問題なく業務を行えます。
貴社ではスピードも求められると思いますので、持ち前の根気と集中力を発揮して正確でスピードのある仕事をしたいと思います。
【例4】
私が貴社を志望した動機は、大学の研究室で行っていた◯◯の経験が活かせると思ったからです。
◯◯は、実験のデータを専用端末に入力していく作業でしたが、長時間黙々とデータを入れていかなければならず、また少しでも間違いがあっては正しい結果が得られないため大変でした。
しかし、この経験のおかげでタイピング速度が速くなり、△△などのPC操作もできるようなりました。
貴社の一員となった際にはこの経験を活かし、常に集中力を切らさないように業務に取り組んでいきたいと思います。
【障害者雇用の志望動機4】デザイナー
【例1:経験者の場合】
私は貴社(御社)のデザイナーとして前職の経験を活かし、マーケティングを意識した広告を作りたいと思っています。
前職は営業に努めており広告によって自社の商品の良さが伝わりやすくなることを実感したからです。
口頭や文字のみによる営業に比べて、顧客が商品を比較しやすく関心を持ってもらいやすかった経験があります。
営業の経験を活かし、マーケティングの観点からも分析してより効果的なデザインを作成し、貴社の売り上げに貢献したいと考えています。
【例2:スキルを身に付けたい】
私は、利益・売り上げの観点もしっかり身につけながら、クライアントとユーザーに喜んでもらえるサービス開発をすることで、貴社に貢献していきたいという目標があります。
私はデザイナーになった当初から、いつかはマーケティングやWebサービス開発にも関わってみたいという想いを持っていました。
そのため、デザインの傍ら、自分の作品を展示するポートレート用のWebサイトを作ったり、Webデザインについても勉強したりしていました。
その中で、拝見した御社の求人を拝見し、『少数精鋭でさまざまなデザインに挑戦できる』という文言に惹かれました。
大人数でビックプロジェクトで行うよりも、少数精鋭で行える貴社であれば、自分の特性を理解してもらいつつ能力を最大限発揮できると思いました。
これまで学んできたスキルに加えて、ぜひ貴社の環境でデザイン以外にもさまざまなスキルを身につけ、サービス開発に挑戦していきたいと考えています。
【例3:やりたいことベース】
私は貴社のデザイナーとしてリメイクによって過去の流行から新たなトレンドをデザインし直し、世代を超えた多くの人が共有し合い、笑顔になれるデザインを提供したいと考えています。
ファッションやデザインパターン、音楽などのさまざまな流行は約20年で巡ると言われています。
それを実感したのは、親世代とのトレンドの共有でした。
母と買い物に出かけた際に、現在流行して店舗でみかけるファッションや流れている曲が、母の若い頃にもブームとなっていたことを知りました。
私はデザイナーとして、世代を超えて親しまれる美しさに目を向け、リメイクして再び世の中に出すことで幅広い世代の方々が想い出と未来を共有できるデザインを生み出すことで、貴社に貢献したいと考えています。
【障害者雇用の志望動機5】コールセンター
【例1:経験者の場合】
私はコールセンターでのアルバイトの経験から、声だけでお客様をご案内する仕事にとてもやりがいを感じ志望しました。
コールセンターで感情的になっているお客様もいらっしゃいましたが、上司への交代を求められたことはありません。
すべてのお客様でも真摯に相手の話を聞く姿勢で対応したため、どんなにお怒りであっても納得して電話を終えられることが多かったです。
クレーム対応など大変な面もありますが、感謝の言葉をいただけることや相手に役立っている実感から、コールセンターの仕事に魅力を感じています。
右足に障害がありますが、PC操作、電話対応などの業務に支障はありません。
御社の「お客様の声に耳を傾ける」姿勢に共感し、志望しました。
【例2:能力を活かしたい】
コールセンターの仕事は未経験ですが、アルバイトを通じて培った経験を生かすことができると考え志望しました。
アルバイトで販売、接客業務をしており、お客様の求めるものや要望、困りごとを聞いてそれを解決できる提案ができた時やお客様とのコミュニケーションに、楽しさや喜びを感じました。
閉所で業務をするのは不安や恐怖を感じてしまい難しいですが、通常のオフィスでの業務は問題なく行えます。
御社を志望した理由は、成長できる環境だと思ったからです。研修で、基礎からスキルを身につけて着実にステップアップします。
そして、お客様と真摯に向き合い、どんなお客様にも「ありがとう」といわれるオペレーターになりたいと考えています。
【例3:未経験の場合】
営業で培った話術を御社のコールセンター業務で活かしたいと考え、応募いたしました。
前職では、個人のお客様に自社製品を販売する仕事に就いていました。
最初は断られることも多くありましたが、アピールの方法を工夫することで入社2年目にして月間成績トップを獲得できました。
お客様の元に足を運ぶ営業スタイルを継続する中で、もっと効率の良い営業手法はないのか、模索していました。
また、○○障害を患っていますが、服薬することで症状は落ち着いており、ここ数年は発祥していないため、問題なく業務を行えます。
御社を志望させていただきましたのは、話術のみでの契約獲得に魅力を感じ、チャレンジしたいと考えたことがきっかけです。
これまで培った営業手法を活かし、御社の業績に貢献したいと考えています。
【例4】
営業で培った話術を御社のコールセンター業務で活かしたいと考え、応募いたしました。
前職では、個人のお客様に自社製品を販売する仕事に就いていました。
最初は断られることも多くありましたが、アピールの方法を工夫することで入社2年目にして月間成績トップを獲得できました。
お客様の元に足を運ぶ営業スタイルを継続する中で、もっと効率の良い営業手法はないのか、模索していました。
御社を志望させていただきましたのは、話術のみでの契約獲得に魅力を感じ、チャレンジしたいと考えたことがきっかけです。これまで培った営業手法を活かし、御社の業績に貢献したいと考えています。
【例5】
御社の製品を10年以上利用しており、その魅力を実感しています。
個人的な口コミやSNSでは、どれだけすばらしい製品かを伝えてきましたが、企業の一員としてより多くの方に魅力を伝えたいと考え、応募いたしました。
前職では、電話サポート窓口の仕事を通して、情報を電話口でわかりやすく伝えるスキルを学びました。
この経験を活かし、御社の業績アップと、より多くの顧客獲得に貢献できればと考えています。
【例6】
○○業としてお客様のご要望に合わせたご提案をしてきました。
その中で、お客様のお役に立て時や喜んでいただけた瞬間にやりがいを感じ、これまで以上にお客様のお役に立てるような仕事がしたいと考えコールセンターの仕事を志望しました。
また、壁にぶつかった際、失敗ばかりに目を向けるのではなく、次にどうしたらうまくいくかを考え、毎回気持ちを切り替えて仕事と向き合ってきました。
電話越しでのコミュニケーションには難しさも感じますが、お客様一人ひとりと毎回新鮮な気持ちで向き合い、真摯に取り組んでいきたいと思っています。
【例7】
もともと人と話すことや人を喜ばせるのが好きで、お客様に喜んでもらえるような仕事がしたいと考えコールセンターの仕事を志望しました。
未経験のため不安もありますが、貴社の充実した研修プログラムに魅力を感じ、思い切ってチャレンジしようと決意しました。
お客様に寄り添い、多くの方に喜んでもらえるようなスタッフを目指したいと考えております。
【障害者雇用の志望動機6】工場内作業
【例1:自動車工場の場合】
幼少期から車が好きでした。よくプラモデルを作って遊んでいましたが、作り続けているうちに本物の自動車を作る仕事に携わりたいと思うようになりました。
自動車づくりを通して、多くの人に自動車の魅力を伝えたいと考えています。
○○障害を持っていますが、作業に慣れれば、一人で黙々と作業することができます。
海外進出を視野に入れている貴社で働くことができれば、より多くの人に自動車の魅力を伝えられると思い志望しました。
【例2:ピッキングの場合】
私は、データ入力や伝票整理などの作業が得意です。作業では、いかに効率よくスピーディに終わらせられるかを考えています。
これらの仕事は、ピッキングと同様に集中力や注意力が必要な仕事だと思っております。
貴社のピッキング作業は、私の集中力を活かせる仕事だと思い志望しました。
過集中になってしまう特性がありますが、2時間に1回休憩がありますので、問題なく業務を行えます。
学生時代は陸上部で活動しており、体力にも自信があります。
【例3:経験者の場合】
前職でも家電製品の組み立て業務を行なっていました。
やりがいを感じられる仕事で充実していたのですが、さらにスキルアップしたいと考え、資格取得支援制度のある貴社を志望いたしました。
他人と一緒に作業するのが苦手ですが、一人で黙々と作業できる環境であれば、能力を十分発揮できます。
新たな技術を習得することで、貴社に貢献できればと考えております。
【例4】
多くの業界を根本からサポートしている貴社の半導体製造を通じて、社会全体の技術発展に貢献したいと思い、応募いたしました。
貴社の半導体は、スマートフォンやエアコンなど身近な電化製品のほか、自動車などにも使われていると採用サイトで拝見し、その製造から関わることで社会に対して広い影響力を持った仕事ができると感じました。
私は幼い頃から電子工作が趣味で、大学のサークル活動でもロボットの制作をしておりました。
貴社で働くことで、今までは自分やサークル活動だけだったものづくりのフィールドを、社会・世界に広げられると感じています。
ボット制作の経験を通じて、旋盤やレーザー加工機といった製造用の機械の操作には慣れているため、貴社の製造業務にも適性があると考えています。
また、ロボット制作で細かな部品を扱ってきたことから、繊細な作業に集中して取り組むことも得意としてきました。
これらの経験や能力を活かして、貴社の事業発展に尽力したいと考えております。
【例5】
貴社の梱包業務において、引っ越しのアルバイト経験を活かせると考え、応募いたしました。
引っ越しのアルバイトでは、お客様の家具や荷物を傷つけることなく運ぶために丁寧かつスピーディーに梱包し、積み込み時にも荷物同士の接触が最小限になるように並べ方を工夫するなどしてきました。
結果、お客様に向けたアンケートで「丁寧に作業してくれた」とのお声をいただきました。アルバイト経験で得たスキルは貴社の業務にも役立てられるものと思います。
この経験を活かして、貴社の作業効率が上がるように努めたいです。
【例6】
個人でハンドメイドの小物を販売していた経験を活かし、愛用している貴社のアクセサリー作りに携わりたいと思って応募いたしました。
私が貴社を志望する理由のなかで特に大きいのが、品質に対する貴社の姿勢です。
アクセサリーに使う素材や色など、ディテールまでこだわり抜き、一切の妥協を許さない点に魅力を感じておりました。
加えて、素材の微細なサイズ違いまで徹底的に検査・検品しているとコンシェルジュの方から伺い、貴社なら細やかな検品ノウハウを学べるのではと思いました。
私も大学時代からハンドメイドアクセサリーや小物類を販売しており、商品に不備がないように細かく確認できるチェックリストを作り、完成後・販売前・梱包前のタイミングで必ず確認していました。
そのため、アクセサリーや服飾雑貨を取り扱う貴社の検品のような細かい作業は得意分野です。
こうした適性を活かして、検品ミスによる誤出荷を少しでも減らし、貴社のお役に立てればと思います。
【障害者雇用の志望動機7】その他
【例1:未経験、エンジニア志望の場合】
私は、これまで営業職として、すでに形のある物を提供することで、お客様と関わってきました。
しかし、今後は自分自身に技術を身に付け、自ら作った成果で、より多くの人の役に立ちたいと考え、エンジニアに転身することを決意しました。
貴社の、技術で人を幸せにするという理念には大変共感し、従業員の方々に対しても、それを実現するためのきめ細かな技術向上のための支援をされていることも魅力に感じております。
現状では、エンジニアとしてのスキルはほとんどありませんが、IT関連技術の学習を独学で始め、資格試験も受験する予定です。
○○障害を持っていますが、月1回の通院と服薬することで業務への支障はありません。
前職の営業で培った対人スキルを活かしつつ、早急にエンジニアとしての技術も身に付け、貴社の戦力になれるようなITエンジニアを目指したいと考えています
【例2:経験者、エンジニアの場合】
貴社を志望したのは、高度なセキュリティ技術を持ち、様々な業界で評価をされているところに魅力を感じたからです。
前職では、ネットワークシステム構築のためのプロジェクトに多数関わり、お客様のセキュリティに対する意識の高まりを感じてきました。
今後、さらに重要度が高まっていくであろうこの分野での、スキルを磨いていきたいと考えています。
自走できるほどのスキル水準にはまだまだ足りておりませんので、現在、セミナーに参加して学習を進めています。
将来的には情報処理安全確保支援士の資格を取得し、セキュリティに高い意識のあるネットワークエンジニアとして貴社に貢献していきたいと考えています。
【例3:プログラマー】
これまでBtoCのサービス業で仕事をして参りましたが、専門的なスキルや知識を身に付けたいと強く感じたためプログラマーを志望しました。
サービス業ではマルチタスクで様々な仕事を行いますが、専門的な技術や知識を深めるということはありません。
また、マルチタスクに仕事をこなすことに不安があり、優先順位付けなどが難しいです。
そういった環境から、10年後20年後のキャリアを考えた際に、自分の武器となるようなスキルを身に付けたいと考えました。
中でも御社ではお客様満足度の向上に力を入れていらっしゃり、顧客第一のシステム開発を行っている点に共感と魅力を感じています。
これからプログラマーとしての知識や技術を身に付けながら、顧客満足度を高められるよう御社のシステム開発に貢献していきたいです。
【例4:農業の場合】
貴社は●●県において牛肉、豚肉分野の畜産業をリードする企業であること、飼料に●●を使用するという画期的な方法を採用して、豚肉のブランド化を成功させたことに魅力を感じております。
より安全でおいしい食材を市場に提供し、また従業員が携わっている仕事の価値を高めるよう積極的な試みを行っている貴社の一員に加わりたいと考えております。
○○病を患っておりましたが、医師から就労許可も出ておりますし、ここ〇年は症状が安定しているため、業務に支障なく働くことができます。
貴社で働きながら新たな知識を習得し、今以上においしくて安全な食材を食卓へ提供するために貢献したいと思っております。
【例5:農業の場合】
私は、地域で食べる野菜を地域で作るという目標に共感し、御社を希望しました。
私はスーパーでアルバイトをしていたのですが、野菜のほとんどは県外のものでした。
調べてみると、県外から野菜を運んでくるのは「コストがかかる・鮮度が落ちる」とよくないことが多くあり、もっと地元で採れた野菜を安く新鮮な状態でお客様に届けたいと思うようになりました。
御社に入社した後は、新鮮な野菜をお客様に届けられるように頑張りたいと思います。
配慮別志望動機
先ほど解説したポイントに沿って精神障害者の方向けの志望動機例を見ていきましょう。
ここでは、自助努力をアピールするような志望動機をまとめて紹介していきます。
【例文】服薬することで障害を抑えることが出来る場合
私は○年〇〇業界にて〇〇の職種に就いてまいりました。
〇〇業界については一定の知識がございます。
特に貴社の〇〇〇〇という商品(サービス)は他社と違い、〇〇〇〇という特長があると感じており、私自身も常日頃愛用しております。
そのような魅力的な商品(サービス)を提供している貴社にて自身の〇〇の経験も活かし、 貢献したいと考えております。
入社後は、一連の業務を任される人材となり、その後は知識や経験を活かし、マネジメント業務にも挑戦していきたいと考えております。
○○といった障害を持っていますが、定期的に服薬することで症状を抑えることができており、薬の飲み忘れを防ぐために、アラームをかけるなど工夫することで、服薬忘れを避け服薬を習慣化させることも出来ています。
習慣的な服薬により、過去〇カ月は、症状が出ておらず、安定して就業できる状態であり、これまでの経験や知識を活かすことが出来る貴社を志望しました。
一度に多くの情報が入ってくると混乱してしまう場合
前職では、建築会社で経理業務を行ってきた経験や日商簿記2級の資格を保有している特徴を最大限活かすがことが出来ると考え、志望させていただきました。
経理業務は、正確さを求められる業務が多いかと思いますが、私の○○といった性格も活かすことが出来ると考えております。
これまで、○○業務や○○業務を担当していたため、即戦力として貴社に貢献できると共に、さらに業務の幅を広げていきたいと考えております。
マルチタスクだったり、様々な業務を同時並行で行うことを苦手としていますが、メモを取りつつ、指示内容を確認させていただければ、業務を問題なく進めることができますし、業務に対する一定の知識も持っており、貴社に貢献できると考え志望しました。
【例文】疲れやすくなる、集中できないなどの症状がたまに出てしまう場合
現在の会社では販売担当をしていますが、自分の意志に反する売上目標や売上ノルマにより、精神的にしんどくなってしまい、精神的に負担の少ない事務職への転職を考えるようになりました。
世の中にさまざまな製品やサービスを提供している貴社には、多くの優秀な社員の方々が働かれていると思いますが、そうした方々とチームで仕事ができる環境に魅力を感じました。
現職でもPCを使用していますが、さらなるスキルアップを目指すために、休日はPCスクールに通ってExcelやWordの使い方を学んでいます。
気分や体調に波があり、疲れやすくなったり、集中できなくなってしまうことがありますが、10~15分の休憩をいただければ、問題なく業務を行うことができるため、業務に支障をきたすことはありません。
販売業務で培ったコミュニケーション能力やホスピタリティを活かしてチームワークを大切にしながら、会社の成長を支えられる存在になりたいと思っております。
【例文】たまに発作が起きてしまう場合
私は○年事務職にて勤務してまいりました。
〇〇業界は未経験ですが、貴社の〇〇〇〇という商品(サービス)は他社と違い、〇〇〇〇という特長があると感じております。
そのような魅力的な商品(サービス) を提供している貴社にて、培った事務スキルで貢献できると考えております。
まずは、周りと上手くコミュニケーションを取りながら事務職として、正確に確実に業務をこなしながら、エクセルのマクロ機能などを使い、業務の効率化や簡素化などを実施することで貴社に貢献していきます。
さらに、事務作業の効率化に向け、プログラミングや自動化の知識を身に付けたり、事務チームをまとめるマネジメントにも挑戦していきたいと考えております。
こういった事務作業を効率化させていくことで、事業に集中することができ、貴社の売上向上や経費削減に繋がっていくと考えております。
私は、「てんかん」という障害を持っておりますが、主治医の指示のもと、〇年服薬を続けており、現在、〇年間は発作は起きておりません。
服薬によって発作をコントロールすることが出来ておりますので、業務に支障をきたすことはなく、一般雇用の方と同様の業務が可能です。
NG志望動機集
ここまで志望動機の書き方を説明してきました。
ここでは、採用担当者にマイナス印象を与えるNGな志望動機を紹介していきます。
NG志望動機1:退職理由と志望動機に一貫性がない
退職理由と志望動機に矛盾があると、「本音を隠しているだけでは?」「条件だけで当社を選んだのでは?」と採用担当者は不信感を抱きます。
そのため、「前職で『叶えられなかったこと』を御社では実現できる、だから志望しました」など、退職理由と志望動機に一貫したストーリーを持たせると良いです。
前に面談した方で、「前職では残業が多かったので、ワークライフバランスを重視できそうな御社に応募しました」と言われたことがありました。
一貫性はありますが、、、残業があると当社で働きたくないってこと?、ただ楽がしたいだけ?と思い不採用にしました。
NG志望動機2:「経営理念・ビジョンに共感しました」
「経営理念・ビジョンに共感しました」という志望動機は、よくありがちですが、これがNGという訳ではありません。
ただ、具体的に「どこに」共感したのかを説明できないと薄っぺらく聞こえますし、「どの企業でも同じことを言っているのでは?」と思われます。
事前に情報収集して、「どこに、なぜ共感したのか」を自分なりの言葉で説明できるように準備しておきましょう。
志望動機が「経営理念に共感した」だけでは、あなたを採用するメリットを伝えられないため、具体的に経験や自分の強みから貢献できることも合わせて伝えられると、なお良しです。
NG志望動機3:障害の配慮だけにこだわる
障害者雇用の場合、時短勤務や定期通院、社内の設備や環境など障害者が働きやすい環境を求めがちです。
これは、間違いではないですが、仕事をする上での環境なので配慮にこだわった志望動機は「環境がよければどこでも良いのかな」と思われてしまうので、気を付けましょう。
NG志望動機4:給与や福利厚生など待遇の良さが志望理由
志望動機で、「給料が良いから」「待遇が良いから」「複利構成がしっかりしているから」と書いている方をよく見かけます。
ただ、これはNGです。
待遇だけを志望動機として取り上げるのは、印象が悪いです。
もちろん大事なことなので、面接中に確認するのは、問題ないですが、それを志望動機に居れてしまうと、
興味があるのは待遇だけと思われてしまいます。
こういう志望動機を見ると、採用担当はガッカリします。
志望動機の書き方に迷ったら・・・
志望動機は、考えたり、書いてみてわかりますが、なかなか難しいです。
志望動機が思い浮かばない、志望動機を書いてみても説得力に欠けてしまったりと、なかなか上手く書けない人が多いです。
「どう書いたら良いかわからない」「これでいいのか不安」「客観的にアドバイスが欲しい」など不安があり自信がないのであれば、転職エージェントを利用するのがオススメです。
転職エージェントを利用すると、企業研究のやり方、志望動機を書き方をアドバイスしてもらえたり、相談しながら作成することもできます。
もちろん、転職エージェントのサービスはそれだけでなく、履歴書の書き方や面接対策のサポート、求人の紹介など多岐に渡ります。
完全無料で利用できるので、転職活動をする上で強い味方になること間違いなしです。
おすすめの転職エージェントは、下記の5つです。
おすすめ転職エージェント | サイト | 対応エリア | メリット |
ランスタッド | 公式サイト | 全国 | ・大手企業・優良企業の求人数No1 ・世界最大級の総合人材サービス企業! ・年収300万円以上の求人が多数! ・40代、50代の転職実績が豊富 |
LITALICO仕事ナビ | 公式サイト | 全国 | ・47都道府県、2,2760件の就職支援サービス情報が掲載 ・専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート ・就労に不安がある人におすすめ ・求人検索が簡単でわかりやすい |
dodaチャレンジ | 公式サイト | 全国 | ・障害のある方の転職実績No1 ・業界大手の求人数 ・大手・優良企業の正社員求人多数! ・障害の就職・転職エージェント実績20年以上 |
atGP | 公式サイト | 全国 | ・企業から直接スカウトされるスカウトサービス ・支援機関との連携など総合的サポートが可能 ・障害者転職のプロがマンツーマンでサポート ・精神障害の方の転職に強い! |
マイナビパートナーズ紹介 | 公式サイト | 首都圏・関西 | ・様々な障害に精通した専門カウンセラーが在籍 ・大手・優良企業求人が多い ・1973年創業の人材ビジネスTOPグループのサービス |
転職エージェント選びに迷ったら、求人数が多いランスタッド、LITALICO仕事ナビとdodaチャレンジがオススメです。
どちらも業界大手サイトなので、安心して利用できます。
- 大手企業・優良企業の求人数No1!
- 世界最大級の総合人材サービス企業が運営!信頼度が高く、安心感抜群!
- 約60%以上の方が年収300万円以上で転職!
- 40代以上の転職実績が豊富!40代以上転職者が約50%以上!
- 年収アップ、スキルアップを目指せる転職エージェント
- 完全無料で利用可能!
- 専任コンサルタントが面談から定着まで一貫してサポート
\30代以上、年収300万円以上を目指すならランスタッド!WEB登録後の面談で転職相談!/
- 47都道府県、2,760件の就職支援サービス情報が掲載
- 30代以上の方の就職支援実績が豊富!
- 専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート
- 就労だけでなく、就労支援も豊富で様々な提案が可能!就労に不安がある人におすすめ
- 求人検索が簡単でわかりやすい
- 完全無料で利用可能!
\働きたいけど、正直不安がある…そんな方にオススメ!/
- 障害のある方の転職実績No1
- 障害者の就職・転職エージェント実績20年以上!
- 公開求人数は1,200件以上(非公開求人数は、多数)
- 完全無料で利用可能!
- 大手・優良企業の正社員求人多数!
- 障害特性別の専門スタッフの手厚いサポート
さらに、転職エージェントを利用するメリットがわからない人はこちらの記事を見てみてください。
【まとめ】障害者雇用の志望動機
職種別に志望動機の例文をまとめてみました。
希望する職種の志望動機を参考に、自分の言葉で志望動機は作成するのがポイントです。
履歴書やエントリーシートに必ず志望動機を書く必要がありますが、
面接でも志望動機を聞かれます。
自分の言葉でないと、面接で上手く説明できないため、必ず自分の言葉で書きましょう。
志望動機が思い浮かばない場合は、志望動機の書き方がよく理解できていないのかも・・・。