【障害者雇用】転職回数が多いと不利!?結論、転職理由次第なので、書き方や伝え方に注意しよう!

就職・転職の悩み

転職回数が多いと、やっぱり転職は不利?

転職回数が多いと面接で聞かれたとき、どう答えたらいいの?

一般雇用に比べ、障害者雇用は離職率が高いので、転職回数が多い求職者は多いです。

ただ、やっぱり転職回数は少ない方が印象が良いのも事実で、転職回数が多いと面接で「なぜこんなに転職しているのか?」と理由を問われる可能性は高いです。

この記事では、元障害者雇用採用担当者の私が、転職回数が多いことについて聞かれた際に、印象が悪くならない正しい回答方法を解説します。

企業は、この質問で、採用した場合長く働いてくれるか、すぐに辞めないかを確認しています。

本記事は、実兄に知的障害を持つアラサー会社員aamiが執筆しました。

大手メーカーにて障害者雇用の採用・教育に5年従事し、延べ100名以上の障害者の採用に携わった経験があります。

この経験から、障害者の採用や転職など、障害者雇用にまつわることを企業目線・プロ目線から役立つ情報を提供できればと思っています。

結論をいうと、転職回数が多くなればなるほど不利にはなります。

ただ、転職の理由が明確だったり、仕方ない場合は、その旨を説明できれば問題ありません。

なので、転職回数が多いのが問題ではなく、その理由をきちんと言えないと問題です。

転職が多いと、必ずその理由を聞かれるので、きちんと準備して挑みましょう。

障害者雇用の転職活動が上手くいかない方へ

転職活動が上手くいかない、そもそも書類選考が通らない・・・と悩んでいる人は、多いです。

それもそのはずで、書類選考通過率は約5~10%と言われています。

言い換えると、10社応募して1社面接に呼ばれたら良い方です。

なので、書類選考が通過しないのは、当たり前で、落ち込む必要はありません。

ただ、書類選考通過率を上げたいのであれば、障害者専門の転職エージェントを利用しましょう。

担当のキャリアコンサルタントが応募書類の添削してもらえたり、アドバイスをもらえ、転職エージェントを利用した場合、書類選考通過率は約3倍の30%と言われています。

また、障害者専門の転職エージェントの求人は、正社員求人あるいは正社員登用ありの求人が大部分を占めており、安定して働ける求人を探すことができます。(正社員求人は4割、正社員登用ありも含めるとなんと9割!)

もちろん求人紹介や応募書類の添削だけでなく、面接対策、転職相談など、サービスやサポートが多岐に渡ります。

企業の内情に詳しいので、障害者雇用の採用実績、正社員登用実績、職場の雰囲気、面接で質問されることなどを教えてくれます。

やることは、必要な情報を登録してキャリアコンサルタントと面談するだけです。

後は、キャリアコンサルタントが自分にマッチした求人を紹介してくれます。

登録も利用料金も完全無料です。

気になる方は、下記の大手2社「ランスタッド」と「dodaチャレンジ」という転職エージェントに登録してみてください。

転職エージェントについてもっと知りたい方は、こちらの記事にまずは目を通してくださいね。

>>障害者雇用に特化した転職エージェントの利用をオススメする理由

\当サイトオーナー「aami」のオンラインコミュニティサロン!/

「障害者の方の経済的自立を目指し、キャリアや稼ぐ力を養ってほしい」という想いを込めたオンラインコミュニティサロンです。

  • 転職ノウハウ400記事以上、副業ノウハウ30個以上
  • サロンメンバーに気軽に相談できる「掲示板
  • サロンメンバー限定「お仕事募集」情報
  • 運営者aamiに個別相談できる「お悩み相談室

当サロンにしかない、当サロンだけのサービスが満載です。

以上のサービス・サポートを毎月制限なしで見放題・受け放題で月額1,480円

他のサロンは、お悩み相談1回4,000円、相談は月に1回まで…など、正直、当サロン破格の値段設定です。

今だけ7日間無料お試し!/

障害者雇用の場合、転職回数が多いと不利になる!?

障害者雇用,転職回数

一概に、転職回数が多いと不利になるとは言えません。

しかし、現実は、下記のグラフが示しているように、転職回数が多くなればなるほど、転職の難易度が上がります。

障害者雇用,転職回数

転職回数が多くなればなるほど、転職が難しくなっていることがわかりますね。

障害者雇用でも、転職回数と理由は重視される?

障害者雇用,転職回数

実際、書類だけでは人柄がわからないので、

「転職回数が多い」=「仕事が続かない人」

という判断をされます。

中には、どうしようもない理由で転職せざるを得ない状況になり、転職したという人も居ますよね。

採用担当は、転職回数も気にしますが、その理由も同じくらい気にします。

やむを得ない場合の転職は、仕方なかったと判断されることも多いので、転職回数だけでなく理由も大事になります。

転職回数と理由は判断材料のひとつとなりますし、書類選考で重視するポイントの1位2位を争うレベルです。

あなたが思っている以上に転職回数とその理由を企業側は気にしていますよ。

障害者雇用の場合、転職回数が多いだけで不採用になる?

障害者雇用,転職回数

正直、転職回数だけで不採用にするかは、企業次第と言えます。

先ほどのグラフで表した通り、転職成功率は転職回数に応じて下がっていきますが、

全員が全員、転職できていないかというと、そうではないからです。

そのため、転職回数だけで不採用になる可能性は低く

その他にも不採用の要因があった場合、不採用と判断されます。

具体的には、転職回数が多いだけでなく、ブランクが長かったり、障害名と等級を見て受け入れが難しいと判断された場合などです。

私が採用担当をしていた時も、転職回数以外に、企業が不安になる要素や、不採用にする要素があった場合、不採用にしていました。

不採用にする側も、なぜ不採用にしたかきちんとした理由付けが必要になるので、1つの不安要素、不採用要素があっただけで、即不採用とはしませんでした。

障害者雇用で働く人は、転職回数が多い

障害者雇用,転職回数

転職回数が多いからといって、転職できないのかと言われると、答えはNOです。

実際、転職回数が多くても転職できている人はたくさん居ます。

障害者雇用の場合、離職率が高いため、転職している人が多いです。

実際、私が採用担当だったとき、何度も転職している人は珍しくなく、4、5回転職をしている人もザラに居ました。

具体的には、転職が5回目でも採用される人もいれば、3回目で採用されない人もいます。

40代で転職5回目と、20代で5回目の転職の場合では、多少変わってきます。

この場合、働き始めて10年も経っていない20代で転職を5回は多いと見ます。

一方、40代で転職5回目も転職回数としては多いですが、20年以上働いてきて、5回なので、

先ほどの20代で5回転職をした人よりも、仕事を長く続けてくれることが期待できます。

なので、この場合、40代の転職5回経験した方を採用します。

ポイントは、年齢より一カ所の仕事に長く務めたか、今後も長く務める意志があるのかという所を重視しています。

障害者雇用で働いていても退職を選択する人は多いです。その理由をこちらの記事でまとめているので、気になる方はチェックしてみてください。

>>障害者雇用で働く人が退職した理由

【NG例からわかる】印象が悪くならない転職理由の書き方

障害者雇用,転職回数

転職回数と理由は、大事です。

ただ、転職回数が多くても採用されるケースも多いです。

大切になってくるのは、履歴書の書き方、転職理由の伝え方です。

ここからは、転職理由のNG例を参考にしながら印象が悪くならない書き方を解説していきます。

転職理由NG例
  • 他の企業のほうが条件がよかったから
  • 他にやりたいことがあったから
  • 人間関係が悪く、上司や同僚と合わなかったから
  • 障害への配慮がなかったから
  • 土の仕事を選ぶかは個人の自由だから

NG例1:他の企業の方が条件が良かったから

「他の企業の方が条件が良かったから」という理由だと、「当社で働いても条件が良い求人が見つかったらそっちに行くの?」と思われてしまいます。

そのため、「この人は長く当社で働く意志がない」と判断し、マイナスな印象になります。

印象が悪くならない転職理由の書き方は、以下のように書くと良いです。

前職では、最初は長期的な目線で安定して働けると思い入社しましたが、加齢により障害が悪化してしまったため、自宅近くで働きたいと思いました。

(ここでなら働ける意思の診断書などがあればなお良い)

前職では、パートタイムで働いてきましたが症状も安定してきたので、フルタイムでの勤務を希望しました。しかし、前職にはフルタイムでのポジションに空きがなかったため、フルタイムで働ける職場に転職し、少しでもゆとりを持った生活をしたいと思いました。

なるべく、根拠や裏付けになるものがあると説得力が増しますよ。

NG例2:他にやりたいことがあったから

「他にやりたいことがあったから」という転職理由だと、「当社でやりたいことがやれない、やれなくなった場合、やめるの?」と思われます。

仕事内容は、状況や環境によって徐々に変化してくるものです。

ずっとあなたがやりたい仕事ができる保証はありません。

そのため、企業側には、わがままと捉えられてしまいます。

こういったストレートに言うのではなく、もう少し補足して説明が必要です。

昔からの夢があり、一度は挑戦してみようと思い、挑戦してみたものの、○○が難しく挫折してしまいました。

この経験から、○○や○○といったスキルや知識を得ることができました。

こういったスキルを、御社でも活かすことができると思っています。

NG例3:人間関係が悪く、上司や同僚と合わなかったから

「人間関係が悪く、上司や同僚と合わなかったから」という理由は、ダメではないですがもう少し納得がいく説明が必要です。

人間関係は、離職理由のトップに挙がる理由です。

ただ、どの企業に行っても人間関係はあるので、そこで上手くやれるか、上手くやれる努力ができるかを説明しましょう。

ミスに対する上司からの過度な叱責で、業務中常に緊張するようになってしまいました。

ミスが原因なので、ミスをしないようメモを取ったり、チェックリストを作成するなど努力を重ね、ミスはほとんどなくなりましたが、

上司との面談などで、叱責がフラッシュバックしてしまい、上手く話せなくなってしまいました。

これ以上、今の職場で働いたら、体調にも影響が出てくると思い、転職を希望しています。

修復を試みた、自分の原因がなんだったのか理由を付けることで、説得力が増しますよ。

NG例4:障害への配慮がなかったから

「障害への配慮がなかったから」という理由もあまり良い印象を持ちません。

なぜなら、配慮されていたにも関わらず、配慮されていないと感じている、いわゆる被害妄想が強かったり、要求が多い、わがままの可能性が高いと感じるからです。

上記のように思われないために重要なのは、障害への配慮として企業側に提案したか、提案をして何を受け入れてもらえなかったか、などを説明できると良いです。

具体的には、以下ような理由があると良いです。

前職では、障害への配慮事項をまとめたものを書類選考の段階から提示しており、企業側とも了承を頂いておりました。

入社して間もなくは配慮してもらうことができましたが、だんだん上司が障害に対する配慮を面倒だと感じ始めたのか、これくらいなら良いだろうと思い始めたのかわかりませんが、配慮されなくなり、仕事にも支障をきたすようになりました。

教育担当者や人事などにも相談しましたが、改善されず、このままでは仕事にも私の精神的にも悪い影響があり、このまま働き続けることが難しいと判断しました。

NG例5:どの仕事を選ぶかは、個人の自由だから

「度の仕事を選ぶかは、個人の自由だから」という転職理由は、完全にNGです。

確かに仕事を選ぶ権利や自由はありますが、他に行きたいところができたら、そっちに行きますと明言しているのと同じです。

心の中では、そう思っていても転職活動の場では、隠しましょう。

転職理由を書く際に大事なこと

障害者雇用,転職回数

転職理由は、とっても大事なので、丁寧に書きましょう。

転職回数が多くても理由がしっかりしていれば、特に問題はありません。

ただ、理由が何だとしても、解決できていることが条件になります。

転職理由は、採用する側の立場になって考えることが必要なので、

自分だったらさいようしないだろうなと思う内容は完全にNGです。

とにかく内容を丁寧に書くことが大事です。

【まとめ】障害者雇用の場合、転職回数が多いと多少不利になるが、理由次第

障害者雇用の枠の転職は、一般雇用枠の転職よりはハードルが低いです。

だからといって、どの企業も誰でも採用するわけではありません。

辞めた理由を企業のせいにしたりするのはNGです。

そもそも、そんな企業を就職先に選んだ自分に問題があることを忘れないようにしましょう。

しっかり企業を選んで就職しないと、また転職回数が増えてしまいます。

そうならないために、誠実であなたに向いている企業を転職エージェントから紹介してもらったり、あなたの転職をサポートしてもらうことをオススメします。

転職エージェントを利用すると、担当のキャリアコンサルタントがあなたをサポートしてくれますが、

この担当キャリアコンサルタントとの相性も大事です。

担当キャリアコンサルタントとの相性が転職の明暗を分けるといっても過言ではありません。

自分に合ったキャリアコンサルタントを見つけるために、複数の転職エージェントのキャリアコンサルタントからカウンセリングや面談を受けることをオススメします。

転職エージェントは、どこも無料で利用できるので、カウンセリングを複数受けてみてくださいね。

担当のキャリアコンサルタントに転職理由の書き方について相談してみるのもアリですよ。

障害者雇用に特化した転職エージェントのおすすめは、ランスタッドdodaチャレンジです。

どちらも業界大手サイトなので、安心して利用できます。

  • 大手企業・優良企業の求人数No1!
  • 世界最大級の総合人材サービス企業が運営!信頼度が高く、安心感抜群!
  • 約60%以上の方が年収300万円以上で転職!
  • 40代以上の転職実績が豊富!40代以上転職者が約50%以上!
  • 年収アップ、スキルアップを目指せる転職エージェント
  • 完全無料で利用可能!
  • 専任コンサルタントが面談から定着まで一貫してサポート

30代以上、年収300万円以上を目指すならランスタッド!WEB登録後の面談で転職相談!/

障害者雇用,転職回数
  • 障害のある方の転職実績No1
  • 障害者の就職・転職エージェント実績20年以上
  • 公開求人数は1,200件以上(非公開求人数は、多数)
  • 完全無料で利用可能!
  • 大手・優良企業の正社員求人多数
  • 障害特性別の専門スタッフの手厚いサポート

転職エージェントの利用をおすすめする理由は、こちらの記事にまとめています。

>>転職エージェントの利用をおすすめする理由

また、dodaチャレンジの口コミは、こちらの記事にまとめています。

>>dodaチャレンジの口コミ・評判

タイトルとURLをコピーしました