【地方の障害者転職】おすすめ転職エージェントと成功させるコツを徹底解説!

就職・転職の悩み

地元での就職を考えているけど、どうやって転職活動を進めればいい?

地方でも転職エージェントを利用したいけど、おすすめの転職エージェントはどこ?

この悩みは、地方の障害者雇用枠で就職・転職活動をする人の全員がぶつかる悩みです。

実際、障害者雇用を諦め、一般雇用で就職・転職する人も多いのが実情です。

この記事では、都市部を除いた地域で障害者雇用を目指して就職・転職活動をしている方向けに、地方就職・転職を成功させる方法を解説していきます。

この記事でいう都市部と地方は、下記のように区別しています。

都市部:東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知(名古屋中心)、大阪、兵庫(神戸中心)、福岡

地方:上記以外の地域

本記事は、実兄に知的障害を持つアラサー会社員aamiが執筆しました。

大手メーカーにて障害者雇用の採用・教育に5年従事し、延べ100名以上の障害者の採用に携わった経験があります。

この経験から、障害者の採用や転職など、障害者雇用にまつわることを企業目線・プロ目線から役立つ情報を提供できればと思っています。

地方に強い障害者の転職エージェントの選び方

障害者,転職,地方

まずは、地方に強い転職エージェントの選び方を紹介していきます。

転職エージェントは、あなたの就職・転職活動の強い味方になりますが、

エリア対象外だったり、その地域の求人がない場合、転職エージェントを利用することはできません。

そのため、ムダに転職エージェントに登録するのでなく、最初から地方に強い転職エージェントを選ぶことが大事です。

地方に強い転職エージェントの選び方は、以下の3つです。

地方に強い転職エージェントの選び方
  • 対応エリアが全国
  • 扱っている求人数が多い
  • 運営歴が長く、実績もある

それぞれ詳しく解説していきます。

対応エリアが全国

まず1つ目は、「対応エリアが全国」である転職エージェントを選ぶことです。

障害者雇用の場合、首都圏・関西のみだったり、東京都内のみが対応エリアの転職エージェントもたくさんあります。

なぜなら、障害者雇用の求人は、一般雇用と同様に都市部に集まっているからです。

対応エリアがあなたが就職したい地域と異なっている場合は、利用を避けましょう。

扱っている求人数が多い

続いて2つ目は、扱っている求人数が多い転職エージェントを選ぶことです。

「求人数が多い」=「チャンスがたくさんある」

ということです。

扱っている求人数が多いと、紹介してもらえる求人数も比例して多くなるため、なるべくたくさんの求人を扱っている転職エージェントがおすすめです。

転職エージェントの場合、非公開求人が多いので、転職エージェント選びが難しいですが、その場合は、公開されている求人数で比較してしまって問題ありません。

運営歴が長く、実績もある

3つ目は、「運営歴が長く、実績もある」転職エージェントを選ぶことです。

先ほども説明したように、地方は求人数がかなり少ないです。

都市部のようにやみくもに応募して、「どこかに引っ掛かればいいや」という気持ちで応募するのは、おすすめしません。

反対に、1社1社一球入魂の気持ちで選考を受けていく必要があります。

もちろん、応募する際や選考を受ける際には、転職エージェントの応募書類の添削や面接対策などのサポートを受けることがオススメですが、添削や面接対策のサポートの質が大事になります。

運営歴が長く、実績がある転職エージェントですと、転職エージェント内で書類選考通過するためのノウハウや面接対策のノウハウが共有されていたり、

応募企業に、あなたをアピールしてくれることもあります。

そのため、運営歴が長く、実績がある転職エージェントを利用しておくと安心です。

【おすすめ】地方に強い障害者の転職エージェント

障害者,転職,地方

ここまで地方に強い障害者の転職エージェントの選び方を紹介してきましたが、

では、実際、どこの転職エージェントがおすすめなの?と気になる方も多いでしょう。

ここで紹介する地方に強い転職エージェントは、3つです。

おすすめ転職エージェントサイト対応エリアメリット

ランスタッド
公式サイト全国・大手企業・優良企業の求人数No1
世界最大級の総合人材サービス企業!
年収300万円以上の求人が多数!
40代、50代の転職実績が豊富

LITALICO仕事ナビ
公式サイト全国47都道府県、2,2760件の就職支援サービス情報が掲載
・専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート
就労に不安がある人におすすめ
・求人検索が簡単でわかりやすい

dodaチャレンジ
公式サイト全国・障害のある方の転職実績No1
・業界大手の求人数
・大手・優良企業の正社員求人多数
・障害の就職・転職エージェント実績20年以上

ランスタッド

  • 大手企業・優良企業の求人数No1!
  • 世界最大級の総合人材サービス企業が運営!信頼度が高く、安心感抜群!
  • 約60%以上の方が年収300万円以上で転職!
  • 40代以上の転職実績が豊富!40代以上転職者が約50%以上!
  • 年収アップ、スキルアップを目指せる転職エージェント
  • 完全無料で利用可能!
  • 専任コンサルタントが面談から定着まで一貫してサポート

30代以上、年収300万円以上を目指すならランスタッド!WEB登録後の面談で転職相談!/

リタリコ仕事ナビ

障害者,転職,地方
  • 47都道府県、2,2760件の就職支援サービス情報が掲載
  • 30代以上の方の就職支援実績が豊富!
  • 専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート
  • 就労だけでなく、就労支援も豊富で様々な提案が可能!就労に不安がある人におすすめ
  • 求人検索が簡単でわかりやすい
  • 完全無料で利用可能!

働きたいけど正直不安がある…そんな方にオススメ!/

dodaチャレンジ

障害者,転職,地方
  • 障害のある方の転職実績No1
  • 障害者の就職・転職エージェント実績20年以上
  • 公開求人数は1,200件以上(非公開求人数は、多数)
  • 完全無料で利用可能!
  • 大手・優良企業の正社員求人多数
  • 障害特性別の専門スタッフの手厚いサポート

初めての転職ならdodaチャレンジ!WEB登録後の面談で転職相談が可能!/

【地方向け】障害者転職のやり方・進め方

障害者,転職,地方

地方に強い転職エージェントがわかったところで、具体的に地方で障害者雇用で転職活動を進める方法を解説していきます。

大枠の流れは、下記の通りです。

地方向け障害者の転職活動の進め方
  • STEP1
    希望条件を整理する

    希望の勤務地、職種、希望年収などを整理する

  • STEP2
    転職エージェントに登録し、面談を行う

    地方は求人が少ないため、複数利用がオススメ!面談を受け、市場動向や市場価値を把握しよう!

  • STEP3
    求人を自分で探したり、紹介を受ける

    転職エージェントから求人の紹介もあるが、地方はそもそも求人数が少ないため、自分でハローワークなどで探すことも大事。出会えた求人の数で、あなたの転職可否が決まると言っても過言ではない。

  • STEP4
    気になる求人に応募する

    やみくもに応募するのはNG。応募する前に、必ず転職エージェントなどに添削をしてもらおう!

  • STEP5
    転職エージェントのサポートを受ける

    書類選考を通過できたら、面接対策をお願いしよう!書類選考で落ちた場合は、応募書類の見直しや落ちた原因を振り返ろう!

  • STEP6
    応募企業の選考を受ける

    企業によっては、面接を2~3回行ったり、SPIなどの試験もあるので、案内に従って選考を受けていこう!

  • STEP7
    条件交渉・内定

    内定前に、希望年収や配慮事項、入社日などの条件交渉が行われ、お互い承諾したら内定となります。

それぞれのステップごとに詳しい説明とポイントを解説していきます。

STEP1:希望条件を整理する

転職したい!と思ったら、まず初めに希望条件を整理しましょう。

具体的には、下記の内容を事前に考えておけばOKです。

仕事内容に関する条件・職種
・業種
・スキルや資格を活かせる
・やりたい仕事か
・興味が湧きそうな仕事か
収入に関する条件・年収
・賞与額や回数
・給与制度
働き方に関する条件・勤務地
・テレワークの有無
・ノルマの有無
・平均残業時間
・有休取得率
職場環境に関する条件・職場の雰囲気
・定着率
・正社員登用有無
・社風
・男女比

転職先に求める条件を全て網羅している求人はほぼありません。

そのため、「ここだけは譲れない最低条件」だけを決めておきましょう。

条件が厳しくなればなるほど、求人は少なくなるので、まずはざっくりこんな条件がいいかな~程度で全然問題ありません。

STEP2:転職エージェントに登録し、面談を行う

ざっくり転職先に求める条件が決まったら、転職エージェントに登録しましょう。

おすすめの転職エージェントは下記の3つです。

おすすめ転職エージェントサイト対応エリアメリット

ランスタッド
公式サイト全国・大手企業・優良企業の求人数No1
世界最大級の総合人材サービス企業!
年収300万円以上の求人が多数!
40代、50代の転職実績が豊富

LITALICO仕事ナビ
公式サイト全国47都道府県、2,2760件の就職支援サービス情報が掲載
・専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート
就労に不安がある人におすすめ
・求人検索が簡単でわかりやすい

dodaチャレンジ
公式サイト全国・障害のある方の転職実績No1
・業界大手の求人数
・大手・優良企業の正社員求人多数
・障害の就職・転職エージェント実績20年以上

地方で障害者の転職は、転職エージェントと二人三脚で転職活動を進めるのが成功の秘訣です。

転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーとの面談の依頼が届きます。

このキャリアアドバイザーとの面談を行わなければ、転職エージェントのサポートを受けることができないので、必ずキャリアアドバイザーと面談を行いましょう。

転職エージェントと面談があるの!?と驚いた方も多いと思いますが、転職エージェントとの面談はあなたの転職活動を十分にサポートするためのものです。

「面談はなんのために行われるの?」「面談と言われると不安…」という方は、こちらの記事を参照してください。

>>【障害者向け】転職エージェントの面談を徹底解説!事前準備と面談の流れ

この面談で同席したキャリアアドバイザーが、あなたの担当者となり、あなたの転職活動を1からサポートしてくれます。

転職活動を初めて行うつもりで、転職活動のやり方・進め方に不安がある方は、こちらの記事を参照してください。

>>【障害者雇用】就職・転職活動のやり方・始め方を徹底解説!

STEP3:求人を自分で探したり、紹介を受ける

転職エージェントに登録し、担当のキャリアアドバイザーとの面談が終わったら、その場もしくは後日に求人紹介を受けられます。

ただし、地方求人は少ないため、紹介してもらえる求人が少ないことも全然あり得ます。

そのため、転職エージェントからの紹介を待つだけでなく、自分でも求人を探しましょう。

自分で求人を探す場合は、下記の方法があります。

  • ハローワークを利用する
  • 働きたい企業があるなら、その企業のHPや採用情報をインターネットで検索する
  • 転職サイトで求人を探す

出会えた求人の数が多ければ多いほど選択肢も広がりますし、条件が良い求人に出会える確率が上がりますよ。

気になる求人に応募する

紹介を受けた求人や自分で探した求人の中で、気になる求人があったら、応募していきましょう。

応募方法は、各求人票に記載されていますが、ほとんどの場合、履歴書と職務経歴書が応募書類となります。

履歴書と職務経歴書を作成したら、必ず1度は担当のキャリアアドバイザーなど添削を受けましょう。

なぜなら、添削を受けることで書類選考の通過率は約3倍にグッとアップするからです。

STEP4:転職エージェントのサポートを受ける

応募する企業が決まったら、転職エージェントのサポートを本格的に受けていきましょう。

先ほども説明したように、応募書類の添削はもちろん、面接対策も行ってもらえます。

また、もし応募書類で選考に落ちてしまった場合、落ちた原因や理由を企業から担当のキャリアアドバイザーにフィードバックされています。

なぜ書類選考で落ちたのか、その理由を担当のキャリアアドバイザーから聞き、次に活かせるように、履歴書と職務経歴書の修正を行いましょう。

転職エージェントの賢い利用方法は、少し困ったら担当のキャリアアドバイザーにすぐ相談し、信頼関係を構築しつつ、サポートも受けていく方法がベストです。

STEP5:応募企業の選考を受ける

求人応募し、書類選考を通過したら、SPIの案内や、面接に呼ばれるので、

応募企業と日程調整を行い、選考を受けていきましょう。

転職エージェント経由の場合、日程調整は担当のキャリアアドバイザーがあなたに代わって行ってくれます。

面接対策をばっちり行い、自信を持って挑みましょう。

障害者雇用の面接で聞かれる王道の質問と回答例は、下記の記事にまとめてあります。

>>【障害者雇用】面接で質問されること14選!【回答例付き】これで面接対策もバッチリ!

STEP6:条件交渉・内定

ほぼ内定が決まると、条件交渉の場が設定されます。

この条件交渉は、お給料や入社日、配慮事項など入社する上で双方で合意・承諾する事項になります。

こちらも転職エージェント経由であれば、担当のキャリアアドバイザーがあなたに代わって交渉してくれます。

もちろんあなたの意思に反した条件交渉はされないので安心してください。

企業との条件交渉の前に、ヒアリングされることもあります。

地方での障害者転職を成功させるコツ

障害者,転職,地方

ここからは、地方で障害者転職を成功させるコツを解説していきます。

地方で障害者転職を成功させるコツは、下記の6つです。

地方で障害者転職を成功させるコツ
  • 転職エージェントは複数利用が王道
  • まずは、転職エージェントの面談を通過することを目標にする
  • 転職エージェントのサービスを使い倒す
  • 一球入魂で応募していく
  • 求人は幅広く探す

それぞれ詳しく解説していきます。

転職エージェントは、複数利用が王道!

転職エージェントによって持っている求人が異なりますし、キャリアアドバイザーの質も異なります。

そのため、最初から利用する転職エージェントを1つに決めてしまうのではなく、2~3社程度利用してみて、1番自分に合いそうで良さそうな転職エージェントを選ぶのがおすすめです。

実際に、転職に成功した方が利用した転職エージェントの数は、下記の通りでした。

ここからわかる通り、複数利用している人が80%も居ることがわかります。

転職を成功させるためには、転職エージェント選びも大事です。

まずは、転職エージェントの面談を通過することを目標にする

転職エージェントを利用するためには、転職エージェントにWEB登録した後に案内される面談を通過する必要があります。

「面談を通過?」と意味がわからない方も居るかもしれませんので簡単に解説すると、

転職エージェントから、転職エージェントが持っている求人とマッチしない、転職が難しい、希望する求人を紹介できないと判断されると、「あなたに紹介できる求人はありません」というメールが来て、転職エージェントのサービスを利用できなくなります。

より詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

>>dodaチャレンジは求人を紹介されない?結論、「紹介できない」が正解

転職活動を成功させるためには、転職のプロである転職エージェントの力を借りることが大事です。

そのため、「お断り」されないように、転職エージェントの面談でも、印象良く見せたり、転職や就労の意欲を見せるなど、最低限のマナーを大事にしましょう。

転職先の条件が厳しすぎてもお断りされることがあるので、転職エージェントに伝える条件は緩めにし、とりあえずたくさん求人を紹介してもらえるようにしておきましょう。

転職エージェントの面談が大事なのは理解できたかもしれませんが、具体的に転職エージェントの面談って何を聞かれるの?どんなことをするの?などの不安はありますよね。

転職エージェントとの面談については、こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

>>【障害者向け】転職エージェントの面談を徹底解説!事前準備と面談の流れ

転職エージェントのサービスを使い倒す

転職エージェントの面談を通過でき、求人の紹介をされたら、転職エージェントのサービスも利用可能になります。

基本的に、転職エージェントから紹介された求人は、あなたの希望条件にマッチしている求人であることはもちろん、職場の雰囲気や仕事内容もマッチしている場合がほとんどです。

そのため、紹介された求人を見て、前向きに応募するか検討しましょう。

転職エージェント経由の応募であれば、応募書類(履歴書や職務経歴書)を添削してもらえたり、

面接対策で、面接時に質問されやすいことを教えてもらえる、模擬面接を実施してもらえるなど、サポートやサービスをたくさん受けることができます。

あなたが内定を貰うために、担当のキャリアアドバイザーもできる限りのサポートをしてくれるため、

内定をもらうためにサポートやサービスを使い倒す気持ちで転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントもあなたが採用されたら、成果報酬を貰えるので、転職意欲が高い人ほど一生懸命サポートしてくれます。

転職エージェントのサービスについては、こちらの記事に詳しくまとめています。

>>【障害者雇用】転職エージェントをおすすめする理由とは?メリット・デメリット・利用までの流れを徹底解説!

一球入魂で応募していく

何度もお伝えしているように、地方は求人数が少ないです。

そのため、応募できる求人にも限りがあります。

やみくもに応募してしまうと、全落ちしてしまい、応募できる求人がない…ということになりかねません。

1社1社を大事にする必要があるため、一球入魂で応募していきましょう。

1社応募して落ちてしまったら、きちんと振り返り、落ちた原因を調べ、修正していくことで成功確率は上がっていき、内定に近づきますよ。

求人は幅広く探す

出会う求人の数は、あなたの転職活動の成功を左右するとても大事な要素です。

なぜなら、地方はそもそも求人が多くないため、あなたの条件に合う求人が少なかったり、数に限りがあるからです。

1つの求人サービスを利用するのではなく、幅広く求人を探すことで、あなたの条件に合う求人が増えますし、応募できる求人も多くなり、最終的に採用・内定を貰える可能性が高くなります。

転職エージェントからの紹介を待つだけでなく、自分から求人を探しに行くなどし、求人の幅を広げましょう。

自分で求人を探すなら、下記の3つの方法がオススメです。

  • ハローワークを利用する
  • 働きたい企業があるなら、その企業のHPや採用情報をインターネットで検索する
  • 転職サイトで求人を探す

障害者雇用枠は一般枠に比べ受かりやすいと言われますが、地方で転職を成功させるためには、打率を上げることも必要です。

障害者雇用枠で受かりやすい、採用されやすい人の特徴も合わせて確認しておきましょう。

>>障害者雇用枠は受かりやすい?採用されやすい人ってどんな人?一般雇用枠との違いも徹底解説

地方で障害者転職を行う上での注意点

障害者,転職,地方

地方の障害者転職を行う上での注意点もあります。

この注意点を守らないと、転職できなかったり、応募できる企業がなくなってしまったり、転職活動が長期化するなどのデメリットが大きくなります。

下記を注意しながら、転職活動を行いましょう。

地方の障害者転職を行う上での注意点
  • やみくもに応募しない
  • 最初から希望条件を厳しくしない
  • 1つのサービスばかり利用しない

それぞれ詳しく解説していきます。

やみくもに応募しない

まず1つ目は、「やみくもに応募しない」ことです。

ただでさえ地方は求人数が少ないのに、やみくもに応募してしまうと、応募できる求人が無くなってしまいます。

1社1社大切に大事に応募していきましょう。

応募できる求人がなくなってしまったら、転職は叶いませんし、現職を続ける、もしくはブランクが空くことになってしまいます。

ブランクが空いてしまうと、余計転職しにくくなるので、注意が必要です。

最初から希望条件を厳しくしない

最初から希望条件を厳しくしないのも大切です。

希望条件を今の職場と比べたり、考えたりしていると、あれもこれも嫌だとなってしまい、いつの間にか希望条件が高くなってしまっていることがあります。

あなたの希望条件に全てマッチする求人はほぼないので、何を妥協できるのか、ここだけは譲れない条件のみに絞りましょう。

希望条件を絞り過ぎると、紹介できそうな求人を紹介してもらえなかったり、転職エージェントから紹介できる求人はないと「お断り」される可能性も高くなります。

最初から希望条件を高くしていて、良いことはないです。

希望条件を緩くし、たくさんの求人を受け、その中から良い求人を選ぶ方法の方が賢いやり方です。

1つのサービスばかり利用しない

1つのサービスばかり利用するのも、悪くはないですが、少し考え物です。

なぜなら、視野が狭くなってしまい、機会損失になってしまう可能性があるからです。

メインで使うサービスは1つに絞っても良いですが、求人探しなどは複数のサービスやサイトを使って調べるのがおすすめです。

大事なのは、あなたに合う求人を見落とさないことなので、なにか良い求人ないかな~程度にさまざまな転職サイトや転職サービスを見る程度で問題ありません。

【転職は無理!?】障害者が地方で働く3つの選択肢

障害者,転職,地方

地方は障害者雇用の求人が極端に少ないため、転職活動が難航し、諦めたくなってしまう時ってありますよね。

障害者の方が地方で転職する場合は、下記の4つの選択肢があることを忘れないようにしてください。

障害者が地方で転職する3つの選択肢
  • 障害を隠し、クローズで求人を探す
  • 都市部に引っ越す
  • サテライトオフィスや在宅勤務の求人を探す

それぞれ解説していきます。

障害を隠し、クローズで求人を探す

障害を隠してクローズで求人を探す場合は、地方でも障害者雇用枠と比べると圧倒的に多いです。

ただし、障害を隠しながら働くのはかなりのストレスで、離職率も高くなります。

障害を隠して就職した人の1年後の定着率のデータは、下記の通りです。

身体障害知的障害発達障害精神障害
障害者枠70.4%75.1%79.5%64.2%
一般枠 障害オープン52.8%46.2%33.3%45.1%
一般枠 障害クローズ41.5%19.4%33.3%27.7%
引用:「障害者の就業状況等に関する調査研究」(2017年4月 独法 高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター)

どの障害を見ても、クローズだと定着率がグーンと下がっていることがわかります。

普通に働くだけでも大変なのに、さらにクローズとなると、二重のストレスがかかってしまうので、定着率が低くなるのもなんとなく理解できますね。

クローズかオープンかについてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

>>障害を隠して就職した人の70%が1年以内に辞める現実。クローズ就労は、おすすめしません。

都市部に引っ越す

思い切って都市部に引っ越すのも選択肢の1つです。

都市部に行くと、障害者雇用枠の求人数はグッと増えますし、都市部の方が大企業の求人が多くなるので、福利厚生や給料が地方に比べ高いです。

ただ、引っ越しができることが条件になるので、一人暮らしが難しい人や結婚しているなど、諸事情で引っ越せない方には、難しい選択肢です。

都市部に引っ越して転職活動を始めたいと考えている方は、こちらの記事を参照ください。

>>【障害者雇用】転職エージェントをおすすめする理由とは?メリット・デメリット・利用までの流れを徹底解説!

サテライトオフィスや在宅勤務の求人を探す

コロナの影響もあり、最近増えているのがサテライトオフィスや在宅勤務で働くスタイルです。

サテライトオフィスとは、勤務地とは別のワーキングスペースで遠隔操作しながら働くスタイルです。

サテライトオフィスや在宅勤務の求人は、まだまだ少ない上に人気があります。

また、管理者不在の元で、仕事ができなければいけないため、求められるスキルも高くなりがちです。

【まとめ】地方の障害者転職を成功させるコツと注意点を解説!

障害者の転職は、エージェントを利用するの理想的な転職方法です。

特に、地方で障害者転職を希望しているのであれば、転職エージェントを利用して損はないですし、担当のキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動をするのが、1番の近道です。

転職活動は、転職エージェントを選ぶところから始まっているといっても過言ではありません。

あなたの希望に合う転職エージェントをしっかり選んでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました