【障害者雇用】「本人希望欄」の書き方を徹底解説!履歴書に書ける内容とNGな内容とは?

就職・転職の悩み

障害者雇用の場合、「本人希望欄」はどんなことを書いたら良いの?

こちらの要望を全て書いてしまって平気?

履歴書に設けられている「本人希望欄」は、どういった目的でどういった内容を書けば良いのかわからないですよね。

障害者雇用の場合、配慮してほしいことを書いた方が良いのか、など迷ってしまいますよね。

この「本人希望欄」は、「どんな要望でも書いて良い」というわけではなく、

かといって「特になし」と書くのも不適切です。

この記事では、元障害者雇用採用担当の私が企業に良い印象を与える「本人希望欄」の書き方や例文を解説していきます。

本記事は、実兄に知的障害を持つアラサー会社員aamiが執筆しました。

大手メーカーにて障害者雇用の採用・教育に5年従事し、延べ100名以上の障害者の採用に携わった経験があります。

この経験から、障害者の採用や転職など、障害者雇用にまつわることを企業目線・プロ目線から役立つ情報を提供できればと思っています。

結論を言うと、「本人希望欄」とは、応募企業にたいして「絶対に譲れない条件」を提示するためのスペースです。

あなたの希望を書くのではなく、こうしてくれないとその企業に就職できないという条件を記載します。

なので、基本的には何か書くことはオススメしていません。

希望がない場合は、「特になし」ではなく「貴社の規定に従います」と書きましょう。

障害者雇用の転職活動が上手くいかない方へ

転職活動が上手くいかない、そもそも書類選考が通らない・・・と悩んでいる人は、多いです。

それもそのはずで、書類選考通過率は約5~10%と言われています。

言い換えると、10社応募して1社面接に呼ばれたら良い方です。

なので、書類選考が通過しないのは、当たり前で、落ち込む必要はありません。

ただ、書類選考通過率を上げたいのであれば、障害者専門の転職エージェントを利用しましょう。

担当のキャリアコンサルタントが応募書類の添削してもらえたり、アドバイスをもらえ、転職エージェントを利用した場合、書類選考通過率は約3倍の30%と言われています。

また、障害者専門の転職エージェントの求人は、正社員求人あるいは正社員登用ありの求人が大部分を占めており、安定して働ける求人を探すことができます。(正社員求人は4割、正社員登用ありも含めるとなんと9割!)

もちろん求人紹介や応募書類の添削だけでなく、面接対策、転職相談など、サービスやサポートが多岐に渡ります。

企業の内情に詳しいので、障害者雇用の採用実績、正社員登用実績、職場の雰囲気、面接で質問されることなどを教えてくれます。

やることは、必要な情報を登録してキャリアコンサルタントと面談するだけです。

後は、キャリアコンサルタントが自分にマッチした求人を紹介してくれます。

登録も利用料金も完全無料です。

気になる方は、下記の大手2社「ランスタッド」と「LITALICO仕事ナビ」という転職エージェントに登録してみてください。

転職エージェントについてもっと知りたい方は、こちらの記事にまずは目を通してくださいね。

>>障害者雇用に特化した転職エージェントの利用をオススメする理由

「「本人希望欄」の意味と書き方

障害者雇用,本人希望欄

「本人希望欄」とは、応募企業にたいして「絶対に譲れない条件」を提示するためのスペースです。

転職活動をするにあたって、「この企業への転職を希望しているが、この条件が叶わないのであれば、断念せざるを得ない」条件について記載しましょう。

「できれば○○支店勤務希望」「年収は○○万円以上希望」など、要望を書いてくる方が多いですが、これはNGです・・・。

もし「本人希望欄にどこまで書いていいのかわからない」場合は、「それが叶わないのであれば転職できない」ほどの絶対条件かどうかを考えてみることが大切です。

「本人希望欄」の書き方は、長文ではなく、箇条書きで簡潔に希望を書きましょう。

選考で不利にならないようにと、譲れない事情を細かく説明されている履歴書も多いですが、

重要なのは、「何を望んでいるのか」がすぐにわかることです。

あまり長々と説明すると、要領が悪い、効率性に欠けると判断されてしまう可能性もあります。

絶対譲れない条件がない場合は、空欄にせず「御社の規定に従います」と書きましょう。

障害者雇用で採用担当者が「本人希望欄」で見ているポイント

障害者雇用,本人希望欄

先ほども説明したように、本人希望欄は「求職者を採用するにあたって考慮しなければならない入社の条件」を確認するために設けられた項目です。

  • 求職者に必要な考慮はなにか
  • 求職者の希望に合致しているか
  • 求職者の希望は求人ポジションで実現できるか

企業は、これらの項目をチェックしています。

採用担当は、ここで求職者の希望を叶えられるか、叶えられる環境が整っているかを判断します。

難しければ、これで採用見送りになるケースもあります。

「本人希望欄」に書ける6つの内容と例文

障害者雇用,本人希望欄

ほども説明したように、本人希望欄には「絶対に譲れない条件」を書く必要がありますが、

具体的にどのようなことを書いたら良いかわからないですよね。

ここでは、「本人希望欄」に書いても差し支えない内容と例文を紹介していきます。

「本人希望欄」に書いても良い内容
  • 入社可能時期
  • 連絡が取れる時間帯
  • 希望職種
  • 勤務地
  • 勤務時間
  • 健康状態

入社可能時期

在職中に転職活動をしている場合は、退職予定日よりも後にならなければ、次の企業に入社することはできません。

そのため、退職予定日を本人希望欄に書いておきましょう。

【記入例】

入社可能日:〇年〇月〇日(現職の引継ぎのため)

もしくは、

引継ぎの都合上、〇年〇月〇日以降の就業を希望します。

「失業保険をすべてもらってから入社したい」「あと1カ月くらいはのんびりしたい」といったような理由で入社希望時期を書くことは避けましょう。

連絡が取れる時間帯

在職中の場合、連絡が取れる時間帯に制限があるのであれば、記入しておきましょう。

【記入例】

在職中のため、以下の時間は電話に出られません。

連絡不可時間:月~金曜日8~17時(12~13時を除く)

上記のように、連絡が取れない時間帯を簡潔に伝えます。

反対に、連絡がつきやすい時間帯がある場合は、併せて書き添えてもOKです。

「ハローワークの職業訓練を受けている」「資格取得のために学校に通っている」といった事情がある場合も、連絡が取れない時間、取りやすい時間帯を理由と共に書いておきましょう。

希望職種

複数の職種で求人があった場合は、自分がどの職種に応募しているのかをはっきりさせておく必要があります。

そのため、下記のように簡潔に記載します。

【記入例】

営業職を希望します。

ここには、「なぜその職種を希望するのか」といった理由は不要です。

募集職種が「営業」になっているにもかかわらず、「ルート営業を希望します」「インサイドセールスを希望します」など、自分勝手な希望を書いてはいけません。

求人の募集職種に準ずる形で書きましょう。

勤務地

勤務地については、特別な理由がない限り、希望を書かないほうが良いです。

親の介護や子育てなど、どうしても勤務地が限定される場合は、下記のように理由を添えて希望を伝えます。

【記入例】

親の介護が必要なため、○○支店での勤務を希望します。

説明しづらい場合は、「家族の事情で」と濁してもOKですが、

面接で理由を聞かれた場合には、きちんと説明できるようにしておきましょう。

勤務時間

勤務時間は、企業の規定に従うのが基本です。

しかし、車いすで満員電車に乗れない、などの理由がある場合は、理由を添えて希望を記載します。

【記入例】

車いす通勤で満員電車を避けるため、時差出勤を希望します。

健康状態

病気やケガなどで通院があり、勤務に制限を受ける場合は、履歴書に記載する必要があります。

履歴書に健康状態欄が設けられている場合はそちらに記入しますが、ない場合は「本人希望欄」に記入しましょう。

【記入例】

持病により、定期健診が必要なため、月に1回半日休暇を希望します。

病名などは具体的に記入しなくてもよいですが、

面接で質問された時に答えらえれるようにしておきましょう。

「本人希望欄」に書くときの5つのポイント

障害者雇用,本人希望欄

「本人希望欄」を書くときは、下記の5つのポイントを意識して書きましょう。

「本人希望欄」の5つのポイント
  • 希望がない場合は、「貴社の規定に従います」と各
  • 地域を限定したい場合は、できるだけ広範囲を指定する
  • 希望には、簡潔に理由を添える
  • 絶対条件以外は面接で伝える
  • 肯定形で記入する

希望がない場合は、「貴社の規定に従います」と書く

特に希望欄に書くべきことがないときは、空欄にせず「貴社の規定に従います」と書きましょう。

これは言葉通り、「給与や勤務地、勤務時間については、企業が定める就業規則や賃金規定などに従って勤務します」という意味です。

定型文なので、この通りに書いておけば問題ありません。

地域を限定したい場合は、できるだけ広範囲を指定する

勤務地は、「東京本社のみ」と指定するよりも、「首都圏勤務」のほうが、融通が利くと捉えられます。

勤務地の希望を書くときも、可能な限り広範囲を指定するようにしましょう。

企業は、制約が多い方よりも、企業の方針に従って勤務できる自由度の高い方を採用したいと考えるのは当然です。

希望には、簡潔に理由を添える

「本人希望欄」に希望を書くときは、理由を添えなければならない」ことを覚えておきましょう。

譲れない条件は、後から伝えるとかえって悪印象になってしまいます。

「どうしても」という希望は、きちんと最初から提示しておくことでスムーズに進みます。

理由がない希望や要望は、わがまま・自分勝手という印象を持たれてしまいます。

絶対条件以外は面接で伝える

何度も説明していますが、本人希望欄に記入するのは、絶対条件のみです。

「可能であれば・・・」といった希望は、面接で直接伝えるのがポイントです。

履歴書であまり多くの要望を並べると、「融通が利かない」と敬遠され、書類選考で落とされる可能性が上がります。

より詳しい希望条件については、選考がある程度進んだ段階で、「話し合い」と言う形で伝えましょう。

待遇や年収については、面接や内定の際に必ず企業と交渉する場があるので、そこで希望条件を伝えると良いです。

肯定形で記入する

本人希望欄に限りませんが、履歴書に記入する内容はポジティブであることが大切です。

そのため、「〇曜日は勤務できません」といった否定形で記入するのは避けましょう。

「〇曜日~〇曜日の勤務を希望します」と肯定形で記入するだけでも、転職に対する前向きさが伝わります。

添える理由についても同様に、ネガティブな表現にならないように気を付けましょう。

「本人希望欄」を書くときに注意すること

障害者雇用,本人希望欄

「本人希望欄」を書くときに注意すべきことは、以下の通りです。

「本人希望欄」を書くときに注意すべきこと
  • 軽い気持ちで書かない
  • 無理な要求を書くのは避ける

案外、これが出来ていない人が多いです・・・。

本人希望欄に書いた内容を企業が対応できない場合は、その場で不採用が確定します。

軽い気持ちで書かない

何度も言っていますが、本人希望欄は「就業する上での絶対条件」を書く欄です。

「こうだったらいいな」「こっちの方が楽だな」のように軽い気持ちで書くと、

求職者の希望を叶えられないとして、書類選考で落とされます。

待遇面や叶えられたらうれしい希望条件などについては、本人希望欄に書くのではなく、面接に進んでから伝えましょう。

無理な要求は書くのを避ける

本人希望欄に叶えられなくても支障がないことをわざわざ書くのは避けましょう。

例えば、書類選考の段階で、いきなり希望年収を伝えるのはタブーです。

また、一方的に希望を伝えてしまうと、わがままな印象を与えてしまいます。

待遇や年収については、面接や内定の際に必ず企業と交渉する場があります。

どうしても確認したい場合は、面接で聞くようにしましょう。

「本人希望欄」の4つのNG例

障害者雇用,本人希望欄

本人希望欄に書いてはいけない4つのNG例を紹介します。

やってしまいがちなNG例です。

ぜひチェックしておきましょう。

本人希望欄の4つのNG例
  • 「特になし」と書いたり、空欄にする
  • 志望動機や自己PRを書く
  • 給与の希望を書く
  • 勤務地や勤務時間の希望があるのに、理由を書かない

「特になし」と書いたり、空欄にする

本人希望欄に「特になし」と書いたり、何も書かず空欄にするのはマナー違反です。

履歴書では、ビジネスマナーや社会のルールに対応できる人物かどうかもチェックされます。

「特になし」と書いている方が多いです。

企業側からすると、ビジネスマナーを知らないんだな・・・と悪印象です。

志望動機や自己PRを書く

職種の希望を書く際に、「自己PRやこれまでの経験、志望動機を説明したほうが良いのではないか」と考え、書いてくれている方もいますが、これはNGです。

志望動機や自己PRを書く欄は別にあるので、本人希望欄に書く必要はありません。

給与の希望を書く

求人に「前職の給与を考慮」と書かれていたとしても、本人希望欄に「前職の給与:〇万円、希望給与:〇万円」と書くのは、NGです。

給与について、求職者側からアピールされ過ぎると、「待遇ばかりを重視している」と思われてしまいます。

とはいえ、給与額は転職を考える上での重要なポイントの一つです。

転職エージェントを活用し、事前に希望を伝え、条件に合う仕事を紹介してもらうことで、希望給与額と実際に提示される給与額に大きな乖離が出るのを防げます。

転職エージェントは、あなたの代わりの給与の交渉もしてくれます。

勤務地や勤務時間の希望があるのに、理由を書かない

理由なく勤務地や勤務時間の希望を提示すると、ただのわがままのように受け取られます。

明示できる理由がないのであれば、むやみに希望を書くことは避けましょう。

【まとめ】「本人希望欄」の書き方

「本人希望欄」は、転職活動をするにあたって、「この企業への転職を希望しているが、この条件が叶わないのであれば、断念せざるを得ない」条件について記載しましょう。

特に希望がない場合は、「特になし」と書くのではなく、「貴社の規定に従います」と書きましょう。

待遇や年収については、面接や内定の際に必ず企業と交渉する場があるので、そこで確認することがオススメです。

待遇の良いところ、年収の良いところに転職したい、センシティブな交渉は自分で行いたくないという場合は、転職エージェントを利用し、あなたに代わって求人探しや企業との交渉をサポートしてもらいましょう。

おすすめの転職エージェントは、障害者雇用に特化しているLITALICO仕事ナビランスタッドdodaチャレンジです。

  • 47都道府県、2,760件の就職支援サービス情報が掲載
  • 30代以上の方の就職支援実績が豊富!
  • 専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート
  • 就労だけでなく、就労支援も豊富で様々な提案が可能!就労に不安がある人におすすめ
  • 求人検索が簡単でわかりやすい
  • 完全無料で利用可能!

働きたいけど正直不安がある…そんな方にオススメ!/

  • 大手企業・優良企業の求人数No1!
  • 世界最大級の総合人材サービス企業が運営!信頼度が高く、安心感抜群!
  • 約60%以上の方が年収300万円以上で転職!
  • 40代以上の転職実績が豊富!40代以上転職者が約50%以上!
  • 年収アップ、スキルアップを目指せる転職エージェント
  • 完全無料で利用可能!
  • 専任コンサルタントが面談から定着まで一貫してサポート

30代以上、年収300万円以上を目指すならランスタッド!WEB登録後の面談で転職相談!/

障害者雇用,本人希望欄
  • 障害のある方の転職実績No1
  • 障害者の就職・転職エージェント実績20年以上
  • 公開求人数は1,200件以上(非公開求人数は、多数)
  • 完全無料で利用可能!
  • 大手・優良企業の正社員求人多数
  • 障害特性別の専門スタッフの手厚いサポート

転職エージェントについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

>>転職エージェントをおすすめする理由

また、dodaチャレンジatGPの口コミは、こちらの記事にまとめています。

>>dodaチャレンジの口コミ・評判

>>atGPの口コミ・評判

また、履歴書の書き方や自己PRの書き方などの解説は、こちらの記事を参考にしてみてください。

>>障害者雇用の求人の探し方

>>履歴書の書き方

>>志望動機の書き方

>>自己PRの書き方

>>「障害について」の書き方

タイトルとURLをコピーしました