【障害者雇用は狭き門!?】受からない原因と対策とは?結論、転職エージェントの利用が採用への近道!

就職・転職の悩み

障害者雇用枠で就職・転職を考えているけど、なかなか受からない・・・

書類審査で落とされてばっかり・・・。やっぱり障害者雇用は厳しいの?

いざ就職・転職活動をしてみたら、書類選考が全然通らない・・・、なんとか面接に行けたけど、受からない・・・、こんな悩みを持っている人は多いです。

この記事では、受からない原因と対策を解説していきます。

本記事は、実兄に知的障害を持つアラサー会社員aamiが執筆しました。

大手メーカーにて障害者雇用の採用・教育に5年従事し、延べ100名以上の障害者の採用に携わった経験があります。

この経験から、障害者の採用や転職など、障害者雇用にまつわることを企業目線・プロ目線から役立つ情報を提供できればと思っています。

結論をいうと、受からないなら、受からないなりの原因があります。

書類選考では、ブランクがあったり、転職回数が多いなど履歴書が汚れてしまっていたり、

面接では、質問に対して適切な回答ができていない、障害についてきちんと説明できないなど、必ず原因はあります。

受からないからと言って闇雲に応募しても、受かりません。

きちんと自分なりに受からない原因を分析することが大事です。

場合によっては、第三者の視点や応募書類の添削や面接練習をすることによって、受かる可能性がグッとアップします。

なかなか内定が出ない方へ

これまで、自分一人で就職・転職活動を頑張ってきた人であれば、転職エージェントの利用を検討してください。

闇雲に選考を受けても、受からない原因を分析し、対策できていなければ、一生受かりませんし、時間と労力の無駄です。

自分一人で頑張ることも大切ですが、第三者の意見やプロのアドバイスも時には必要です。

就職活動や転職活動に悩んだら、転職のプロであり、転職活動全般のサポートや相談にも乗ってくれる転職エージェントを利用するのがオススメです。

障害者専門の転職エージェントなら、正社員求人あるいは正社員登用ありの求人など条件の良い求人も多く、応募書類の添削や面接対策、模擬面接の実施など手厚くサポートしてくれますし、プロ目線でアドバイスをもらうこともできます。

やることは、必要な情報を登録してキャリアコンサルタントと面談するだけです。

後は、キャリアコンサルタントが自分にマッチした求人を紹介してくれますし、相談にも乗ってくれます。

登録も利用料金も完全無料です。

気になる方は、下記の大手2社「ランスタッド」と「dodaチャレンジ」という転職エージェントに登録してみてください。

転職エージェントについてもっと知りたい方は、こちらの記事にまずは目を通してくださいね。

>>障害者雇用に特化した転職エージェントの利用をオススメする理由

\当サイトオーナー「aami」のオンラインコミュニティサロン!/

「障害者の方の経済的自立を目指し、キャリアや稼ぐ力を養ってほしい」という想いを込めたオンラインコミュニティサロンです。

  • 転職ノウハウ400記事以上、副業ノウハウ30個以上
  • サロンメンバーに気軽に相談できる「掲示板
  • サロンメンバー限定「お仕事募集」情報
  • 運営者aamiに個別相談できる「お悩み相談室

当サロンにしかない、当サロンだけのサービスが満載です。

以上のサービス・サポートを毎月制限なしで見放題・受け放題で月額1,480円

他のサロンは、お悩み相談1回4,000円、相談は月に1回まで…など、正直、当サロン破格の値段設定です。

今だけ7日間無料お試し!/

【障害者雇用は狭き門!】なかなか書類選考や面接に受からない原因

障害者雇用,受からない

「障害者雇用枠で就職活動・転職活動を頑張っても、なかなか上手くいかない・・・」と悩んでいる人は多いです。

不採用通知がたくさん届くと、どんどん自分に自信が無くなり、

「このまま就職・転職できないのではないか」と不安になりますよね。

自分のなにが悪いのか、何を直す必要があるのか、わからないと対策の打ちようがないですよね。

ここでは、障害者雇用枠での採用を5年以上行ってきた私が、書類選考・面接で受からない人の特徴を紹介していきます。

障害者雇用枠で受からない原因

書類選考編

  • 職歴のブランクが長い
  • 転職回数が多い
  • 障害名と等級
  • 職種とスキルのミスマッチ

面接編

  • 質問に対して的確に回答できていない
  • 障害の症状が正しく伝えられていない
  • 配慮事項が説明できない・配慮内容が重たい
  • 今居るメンバーとトラブルの懸念がある
  • 前職を辞めた原因が他責だった
  • 心身が安定しているように見えない
  • 就労意欲が低い
  • 採用するメリットを十分伝えられていない

番外編

  • 空求人にばかり応募している

書類選考が受からない原因1:職歴のブランクが長い

まず1つ目は、職歴のブランクが長いということです。

転職の場合、前職を退職したタイミングから1年~1年半以上空いていて、

仕事をしていない期間が長いと、「仕事が続かない人」と認識され、なかなか受かりません。

会社側は、安定して長く働いてほしいと考えるため、ブランクが長いと、やっぱり採用しづらいとなってしまいます。

ブランクが長いのがデメリットなのは、一般枠での転職でも同じですね。

さまざまな理由でブランクが長くなってしまうのは、ある意味仕方ないことです。

ブランクが長いともう就職できないのかというと、そうではありません。

トライアル雇用や障害者枠の紹介予定派遣を利用すると、就職できたりします。

これは、どちらも本採用ではないので、ハードルは低くなります。

トライアル雇用では、書類選考はなく、申し込みと同時に面接になり、就職先が決まります。

ブランクが長くても、その理由がしっかり説明できれば、採用されることもありますよ。

ブランクがすでにある方は、こちらの記事に対策も記載しているので参考にしてみてください。

>>【障害者雇用】ブランクがあると不利になる!?

書類選考が受からない原因2:転職回数が多い

続いて、転職回数です。

転職回数が多すぎると、こちらも「仕事が続かない人」と見られてしまい、書類選考が通りにくくなります。

例えば、20代で5回以上とか、30代で7回とか転職している場合は、何かしら問題があると見ます。

特に、短期間に一カ所の就労が短くて転職を数回繰り返している場合は要注意です。

転職回数が多く、書類選考が通らない・・・と感じている人は、直接応募やハローワーク経由の応募は極力避けて、

企業の担当者に口頭でサポートが出来る転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントからフォローしてもらうことで、「そこまで言うなら一度会ってみよう」と企業側が思ってくれることも多いです。

こちらで転職回数と転職理由について詳しく解説しています。

>>【障害者雇用】転職回数が多いと不利!?結論、転職理由次第

書類選考が受からない原因3:障害名と等級

会社は障害名と等級を見て、産業医や保健師にアドバイスを貰います。

その結果によって、受け入れが難しいと判断した場合は、そこで選考が終了します。

これは、会社側が、障害名と等級を加味し、仕事を安全に行ってもらうことが厳しい、フォローするのが難しいなど会社の体制が十分でないなど、様々な理由があります。

障害名と等級で判断されてしまうのは、悔しいですよね。

しかし、会社側はあなたのことを知らない以上、目で見える形の肩書で判断してしまうのはある意味仕方ないことです。

しかし、障害名や等級にも幅があるのは事実です。

転職エージェントからの応募であれば、履歴書だけでなくメールや口頭で障害について企業側に伝えてくれるので、

不安がある場合は、転職エージェントを活用してみることをオススメします。

転職エージェントは、あなたが就職・転職できるようさまざまなフォローをしてくれますよ。

書類選考が受からない原因4:募集している職種とスキルのミスマッチ

募集している職種に対して、そのスキルを十分有しているか判断します。

だいたい採用担当者があなたのスキルを把握する方法は、前職または現職の企業と配属先です。

前職を見れば、だいたいあなたが持っているスキルはわかるため、

今回の募集ポジションと似たようなポジションであれば、同じように仕事ができると判断します。

しかし、前職または現職と全く違う職種に応募する場合は、何か裏付けが必要になります。

例えば、資格を持っているとか、興味があり勉強している最中であるとかがわかれば問題ないです。

前職と同じ職種でない、裏付けもない場合は、募集ポジションと人材要件が異なり、ミスマッチと判断されやすいです。

面接が受からない原因1:質問に対して的確に回答できていない

ここまでは、書類選考が受からない原因を紹介してきましたが、ここからは面接が受からない原因を解説していきます。

まず1つ目は、質問に対して的確に回答ができていないことです。

面接官の知りたいことを、正しく伝えられていないと「コミュニケーションが取れない」と判断されてしまいます。

例えば、「会社側に配慮してほしいことは?」という質問に対して、自分の障害について詳しく話してしまうなどです。

面接は、緊張してしまうのでテンパってしまい、上手く行かない・・・と悩んでしまうことが多いです。

緊張するのは、誰でも同じですし、面接で聞かれることは、ある程度決まっているので、

面接対策をすることで、通りやすくなります。

転職エージェントからの応募なら、面接で聞いてくることを教えてくれたり、面接対策や模擬面接をしてくれますよ。

面接が受からない原因2:障害の症状を正しく伝えられていない

障害の症状を正しく伝えられていない場合も、面接では受かりにくいです。

障害の症状は人それぞれです。

そのため、淡々と障害の説明をするだけでなく、「個人的に配慮してほしいこと」を説明する必要があります。

これは、あなたから会社に要求することです。

どういう配慮が必要か具体的に説明してもらえないと、会社もどうしたら良いかわからないです。

この「個人的に配慮してほしいこと」を企業が承諾してくれるかは、運です。

ただ、会社側は長く働いてほしいと思っているため、しっかり配慮できるかどうか知りたいです。

そのため、配慮事項はきちんと説明できるようにしておいて損はないです。

面接が受からない原因3:配慮事項が説明できない、配慮内容が重たい

「障害に対する配慮は特に必要ありません」

「障害があるということだけ知ってもらえれば大丈夫です」

と答える方も多いですが、この場合不採用になる可能性があります。

なぜなら、本当に障害があることを知っておいてもらえるだけで問題ないのであれば、障害者雇用で障害を開示して働く必要性がないからです。

そのため、少し不安なことは少しでも配慮事項としてお願いしましょう。

例えば、「月に1回の通院が必要なので、半休をいただく」「薬の副作用で眠くなりがちなので、理解してもらいたい」など、

小さいことでも伝えておくと、働き始めてから何かあったときでも、理解してもらえているので、安心です。

もし、障害があることを知っておいてもらえれば適切な配慮を受けられると考えているのであれば、それは間違いです。

「言わなくてもわかるでしょ」という対応は、傲慢ですし、

面接官からすると、「障害への理解が浅いから、具体的に説明できないのでは?」とみなされます。

では、なんでもかんでも配慮をお願いしよう!と考える人も居るかもしれませんが、配慮のお願いのし過ぎも問題です。

「○○の業務はできません」「1時間に1回休憩しないと集中力が続きません」「薬の副作用で眠くなります」など、配慮事項が多すぎると、

「障害への対処法はないの?」「自助努力はできないの?」「ここまで配慮することは難しい」となり、採用を見送られます。

配慮をお願いすることは、会社にとって負担でもあります。

節度を持って配慮をお願いしましょう。

面接が受からない原因4:今居るメンバーとトラブルの懸念がある

入社後のトラブルとして懸念されるのが、社員同士のコミュニケーショントラブルです。

せっかく社内のメンバーが定着しているのに、新たに入社した社員とぶつかって問題が起きてしまうことは避けたいと考えています。

そのため、面接ではこれまでの経歴を確認しつつ、対人対応の傾向を探ろうとします。

面接の中で、「前職について批判的に話す」「上司や会社に対する怒りを示す」「周りのことを気にし過ぎて体調を崩したことがある」など、

コミュニケーション上をトラブルを想起するような傾向が見受けられると、不採用になります。

「もしかして、トラブルメーカー?」と思われると、コミュニケーションに懸念があるとしてその面接は落ちてしまいます。

面接が受からない原因5:前職を辞めた原因が他責だった

面接でよく聞かれるのが、「転職理由」です。

転職理由は、その会社を辞めた理由なので、一般的にはネガティブな内容であることが多いです。

よく転職理由で、前職の不満点をそのまま伝えてしまったことで、他責的と捉えられ、面接に落ちるパターンです。

どんな人でも、前職で、人間関係トラブル、給与条件など後ろ向きな理由で辞める人の方が多いです。

しかし、面接の場では、前職のことを悪く言うべきでないという暗黙のルールがあります。

なぜなら、入社してもすぐに辞めがちな印象を会社に与えてしまうからです。

実際、不満を持ったらすぐに辞めてしまいそうな人を採用したいと思う面接官は居ませんよね。

会社側は、障害者雇用率の存在があるため、一度雇った障害者は辞めてほしくないという想いがあります。

対外的な印象も悪いため、健常者の雇用以上に障害者の退職には敏感です。

面接が受からない原因6:心身が安定しているように見えない

面接では、受け答えや雰囲気からその人の全体的な印象を見ています。

その中で、覇気がなく、いかにも体調が悪そうだったり、体調不良が理由で退職してからそんなに時間が経っていない場合などは、面接で落ちる理由の1つです。

体調に不安があるのであれば、失業期間中にデイケアや就労移行支援に通いながら、体調の回復に努めることを優先させましょう。

体調回復を優先させると、ブランクが空くので不利になるのでは・・・と不安になる方も居ますが、体調不良を回復するためにどんなことをしていたかを説明できれば問題ありません。

会社は、長く安定して働いてほしいと考えているため、体調が安定しているように見えない人は、採用を見送ります。

体調が安定していないのであれば、自分のためにもまずは体調回復に勤めましょう。

ちなみに、障害者雇用に慣れている企業ほど、前職が体調不良である場合にはシビアにみられることは把握しておきましょう。

面接時に体調不良を誤魔化して入社する人も居ますが、結局体調が悪化し長く働けず、すぐに退職することになってしまう方が多いので、おすすめしません。

ブランクが不安な方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

>>【障害者雇用】ブランクがあると不利になる?結論、期間と理由が重要

面接が受からない原因7:就労意欲が低い

働きたい理由を聞かれたときに、「家族から言われて・・・」「就労移行支援に通所していて、就職を目指さないといけないから」といった主体性が見られない人は、面接では厳しい評価になります。

「就労意欲が低い」=「頑張って仕事をしてくれない」「周りに悪影響」「すぐ辞める」

こういった風に面接官は捉えます。

さらに、働く意欲がないのに面接なんて、時間の無駄にされたと面接官は思います。

面接官もせっかく時間を取って面接しているので、正直失礼にあたります。

「自立した人間になりたい」「社会で役に立ちたい」「成長したい」など、働く理由を説明できるようにしておきましょう。

働く理由を説明できる人は、就労意欲が高いと評価されますよ。

面接が受からない原因8:採用するメリットを十分に伝えられていない

会社は、ボランティアで障害者を雇用するわけではないので、

しっかり働き、会社に利益を出してくれる人なのかを見極めています。

「利益をだす人材」と言われると、敷居が高いように感じますが、

実際は、「会社に長く働き、会社の役に立てるか」というところを見ています。

そういった情報は、前職の勤続年数や職歴で基本は判断されますが、

面接でより詳しく確認されます。

募集している仕事の実務経験があれば、確実にその仕事は出来るので、安心して会社も雇用できます。

面接に受からない原因をより深く知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

>>面接に落ちる原因はなに?元採用担当が教える面接攻略法!

番外編:カラ求人、採用意欲が低い会社ばかりに応募している

実際、カラ求人や採用意欲が低い会社が求人を出している場合もあります。

カラ求人とは、求人を出しているけれど、採用する気がない求人のことを指します。

なぜなら、求人数を多く見せたいためだったり、そこまで急ぎで探していないけど、条件が良い人が居れば採用したいと考えている会社は存在するからです。

特に、ハローワークの求人は要注意で、カラ求人が多いです。

当たり前ですが、カラ求人に応募していると、どれだけ頑張っても受かりません。

カラ求人が存在するのは、ビックリです・・・。

カラ求人を避ける方法は、転職エージェントの利用がオススメです。

転職エージェントは、人材を紹介し、採用されたら○○円会社が成果報酬として転職エージェントに支払っています。

そのため、人材を採用してもらうためにあなたを必死に会社側にアピールしてくれたり、あなたに必要なサポートをしてくれるのです。

「書類選考や面接が受からない」から障害者雇用は狭き門と感じる

「障害者雇用は狭き門」「どうせ受からない」と思っている人も多いと思います。

確かに障害者雇用の場合、一般雇用に比べ、求人数は少ないですし、採用人数も少ないです。

そのため、障害者雇用で働けるのは一部の人のみ…と諦めている方も多いです。

しかし、ここで忘れてほしくないのが、一般雇用に比べ「ライバルが少ない」ということです。

さらに、そのライバルたちは、職歴が浅かったり、転職を繰り返しているなど、履歴書が汚れてしまっている人も多いです。

企業や待遇など選ばなければ受かりやすいのは、「一般雇用」ですが、

待遇が良く、お給料も高い、安定して働ける大企業の場合、受かりやすいのは断然「障害者雇用」です。

「一般雇用のほうが有利」と言われますが、条件が良い大企業に限ると、「障害者雇用」の方が断然受かりやすいです。

ただし、大企業への就職を目標にしている障害者雇用の人は多いので、必然的にライバルは多くなりますが、

一般雇用に比べると、ライバルの数や質は低くなるため、受かりやすいです。

「障害者雇用は狭き門」「障害者雇用は受からない…」と悩んでいる方は、そもそも準備や対策がしっかりできていないのかもしれません。

応募書類の書き方や面接対策をしっかり行えば、案外受かりやすいです。

なぜなら、選考を受けるための準備や対策をしっかり行っている人は、障害者雇用の場合少ないからです。

応募書類や面接で、しっかり準備してきた、対策してきた人は、正直すぐにわかりますし、そういった方に内定を出されていますよ。

障害者雇用は狭き門、なかなか受からず悩んでいるのであれば、しっかりと準備や対策をしてみましょう。

>>障害者の転職は難しい?結論、しっかり準備や対策を行えば問題なし

【全然選考に受からない…と悩んだら】障害者雇用専門の就職・転職エージェントの力を借りよう!

障害者雇用,受からない

就職・転職活動を頑張っても全然受からない・・・と悩んだら、就職・転職エージェントの利用がオススメです。

なぜなら、あなたに必要なサポートを完全無料で利用できるからです。

具体的に、転職エージェントを利用するメリットは以下の通りです。

転職エージェントを利用するメリット
  • 担当エージェントが付き、なんでも相談に乗ってくれる
  • 採用意欲が高い企業が多い
  • 質の高い求人が多い

メリット1:担当エージェントが付き、なんでも相談に乗ってくれる

転職エージェントに登録すると、あなたの転職活動をサポートしてくれる担当キャリアコンサルタント付きます。

その担当キャリアコンサルタントは、転職活動を進める上で必要なサポートだけでなく、様々な相談にも乗ってくれます。

例えば、書類の書き方や面接の練習だけでなく、

キャリア相談や、入社後のアフターフォローなどです。

転職活動が上手くいくかは、担当キャリアコンサルタントとの相性次第とも言われています。

あなたに合うキャリアコンサルタントを探すのが、転職活動が上手くいく秘訣です。

メリット2:採用意欲が高い企業が多い

転職エージェントに求人を出している企業は、人材確保にコストをかけ、採用に意欲が高い企業ばかりです。

転職エージェントに求人を出している企業は、必要な人材が採用出来たら、膨大な報酬を転職エージェントに支払います。

また、それだけでなく、求人を露出させ応募人数を増加させたりするにもお金がかかります。

言い換えると、人材を確保するために、コストを十分かけれる企業と言えます。

カラ求人とは無縁なので、安心です。

メリット3:質の高い求人が多い

転職エージェントでの採用は、ハローワークなどに比べ企業に多額の費用がかかります。

言い換えると、企業は人材に多額のお金をかけている証拠です。

そのため、転職エージェントに掲載されている企業は人材を大切にする傾向が強い企業ばかりです。

「人材にお金をかける=良い会社」とは言いにくいですが、

良い会社の場合が多く、求人の質が高いのは事実です。

転職エージェントは、会社と求職者の間に入っているので、求人内容に間違いがあったり、嘘の情報が記載されている可能性は低く、「入ってみたら募集と全然違った」ということはほぼないです。

おすすめ転職エージェントは、下記の5つです。

おすすめ転職エージェントサイト対応エリアメリット

ランスタッド
公式サイト全国・大手企業・優良企業の求人数No1
世界最大級の総合人材サービス企業!
年収300万円以上の求人が多数!
40代、50代の転職実績が豊富

dodaチャレンジ
公式サイト全国・障害のある方の転職実績No1
・業界大手の求人数
・大手・優良企業の正社員求人多数
・障害の就職・転職エージェント実績20年以上

atGP
公式サイト全国・企業から直接スカウトされるスカウトサービス
支援機関との連携など総合的サポートが可能
・障害者転職のプロがマンツーマンでサポート
精神障害の方の転職に強い!

LITALICO仕事ナビ
公式サイト全国47都道府県、2,2760件の就職支援サービス情報が掲載
・専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート
就労に不安がある人におすすめ
・求人検索が簡単でわかりやすい

マイナビパートナーズ紹介
公式サイト首都圏・関西・様々な障害に精通した専門カウンセラーが在籍
・大手・優良企業求人が多い
・1973年創業の人材ビジネスTOPグループのサービス

どのエージェントもおすすめですが、どのエージェントにするか迷ったらランスタッドdodaチャレンジであれば間違いありません。

  • 大手企業・優良企業の求人数No1!
  • 世界最大級の総合人材サービス企業が運営!信頼度が高く、安心感抜群!
  • 約60%以上の方が年収300万円以上で転職!
  • 40代以上の転職実績が豊富!40代以上転職者が約50%以上!
  • 年収アップ、スキルアップを目指せる転職エージェント
  • 完全無料で利用可能!
  • 専任コンサルタントが面談から定着まで一貫してサポート

30代以上、年収300万円以上を目指すならランスタッド!WEB登録後の面談で転職相談!/

障害者雇用,受からない
  • 障害のある方の転職実績No1
  • 障害者の就職・転職エージェント実績20年以上
  • 公開求人数は1,200件以上(非公開求人数は、多数)
  • 完全無料で利用可能!
  • 大手・優良企業の正社員求人多数
  • 障害特性別の専門スタッフの手厚いサポート

障害者雇用の選考に受からない…と悩んでいる人に足りないのは、企業視点

なかなか内定をもらえない、書類選考や面接を通過できないと悩んでいる人は、企業が何を重視しているか理解できていないことが原因です。

いわゆる、どんな人材を欲しているのか、という企業視点が足りていないからです。

企業は、「自立している」「自分で考えて行動できる」「自己対処ができる」「安定して働ける」など

自分のことは自分で様々な努力や対策をしながら仕事を安定して長く行ってくれる人を欲しています。

いわゆる、会社にとって都合が良い、面倒がない人材を欲しています。

そういった企業視点を頭の片隅に入れつつ、応募書類や面接の準備をしていくことで通過率、内定率はグッとアップします。

実際、障害者雇用の採用で企業が重視しているポイントは、下記の通りです。

障害者雇用の面接で企業が重視しているポイント
  • 障害への自己理解
  • 社会性
  • 心身の安定
  • 就労意欲

ポイント1:障害への自己理解

障害への自己理解は、「自身の障害特性を理解し、配慮方法を周囲に説明できること」です。

自分のことは、自分が1番わかっています。

他人があなたのことをあなた以上にわかるはずないので、まずは、自分自身の障害を理解することが大事です。

自身の障害を理解する方法は、過去を振り返り、困難だった経験、トラブルになった経験など、苦い経験を思い出してみてください。

そうすることで、何が難しいのか、何が苦手なのか共通事項がわかってきます。

それをまとめると、自然と障害に対する自己理解が深まります。

障害に対する自己理解の深め方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

>>【障害者雇用】障害に対する自己理解を深める方法

ポイント2:社会性

続いて、社会性も企業は重視しています。

どの職場もチームで仕事をしているので、社会性がないと仕事を円滑に進めることができなくなります。

具体的には、

  • 職務遂行上で必要な報連相ができること
  • 異なる意見があっても受け入れることができること
  • 周りの人と協働して働けること

以上の3つです。

最低限、この3つができなければ、業務を遂行することができませんし、

周りの人とトラブルになったり、企業に損害を与えるリスクになります。

「社会性=コミュニケーション能力」ですね。

ポイント3:心身の安定

企業が重視するポイント3つ目は、「心身が安定していること」です。

働く上では、身体、心の安定が必須になります。

心身が不安定なら、まずは、安定させることを優先されますし、働く以前の問題です。

なので、心身が安定していることはとっても大事です。

具体的には、

  • 規則正しい生活(睡眠、食事、趣味・余暇)と服薬管理ができている
  • 体調の変化のサインを理解し、対処法を持つ等予防策がある

「体調が悪くなったら、服薬する」「主治医に診てもらう」などの対処法があれば、良いです。

こういった生活ができていると、心身が安定しており、働き始めて心身に多少負担があっても、問題なく働くことができる可能性が高いです。

まずは、自分が働ける状態にあるのか知ることが大事です。

ポイント4:就業意欲

企業が重視するポイントの最後は、「就業意欲があるかどうか」です。

就業意欲がないと、「すぐ辞めてしまう」「頑張って働いている周りの人に迷惑がかかる」「やる気がない」「努力しない、がんばらない」というリスクがあります。

働く理由や働く意欲があると、仕事でちょっと辛いことや困難なことがあっても、「がんばろう」となります。

企業は、ボランティアではないので、頑張って働き会社に貢献してくれそうな人を欲しがります。

働く意欲がないのであれば、もしかしたらまだ心身が不安定なのかもしれません。

【まとめ】障害者雇用は狭き門?受からない原因と対策

障害者雇用枠で受からない原因

書類選考編

  • 職歴のブランクが長い
  • 転職回数が多い
  • 障害名と等級
  • 職種とスキルのミスマッチ

面接編

  • 質問に対して的確に回答できていない
  • 障害の症状が正しく伝えられていない
  • 採用するメリットを十分伝えられていない

番外編

  • 空求人にばかり応募している

選考が受からず、なかなか上手くいかないは、あなたに必要なサポートを無料で受けられる転職エージェントがオススメです。

障害者雇用は、就職・転職活動が難航しやすく、なかなか上手くいかないと感じている人も多いです。

一人で頑張るのは限度があるので必要なサポートを積極的に受けてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました