障害者向け転職エージェントの評判・口コミは?結論、担当者との相性で決まる

就職・転職の悩み

障害者向けの転職エージェントってどうなの?

転職エージェントを利用した方が転職しやすいってホント?

転職する際、転職エージェントの利用を検討する方も多いですが、初めて転職活動を始める方や、これまで転職の経験がない方は、転職エージェントを利用するか迷ってしまいますよね。

この記事では、実際に転職エージェントを利用して転職した障害者の方の口コミ・評判を紹介するだけでなく、

転職エージェントを最大限活用するコツを解説していきます。

\当サイトオーナー「aami」のオンラインコミュニティサロン!/

「障害者の方の経済的自立を目指し、キャリアや稼ぐ力を養っていただきたい」という想いを込めたオンラインコミュニティサロンです。

  • 転職ノウハウ400記事以上、副業ノウハウ30個以上
  • サロンメンバーに気軽に相談できる「掲示板
  • サロンメンバー限定「お仕事募集」情報
  • 運営者aamiに個別相談できる「お悩み相談室

当サロンにしかない、当サロンだけのサービスが満載です。

以上のサービス・サポートを毎月制限なしで見放題・受け放題で月額1,480円

他のサロンは、お悩み相談1回4,000円、相談は月に1回まで…など、正直、当サロン破格の値段設定です。

今だけ7日間無料お試し!/

結論を言ってしまうと、転職エージェントは絶対利用すべきサービスです。

なぜなら、無料でサポートやサービスを受けることができ、あなたが損することはゼロだからです。

転職活動は、孤独で精神的に辛くなることが多いです。

メンタルのサポートも実施してくれますし、転職エージェントを利用することで内定率や選考の通過率は格段にアップします。

転職を成功させるためには、あなたの頑張りも大事ですが、信頼のおけるキャリアアドバイザーと共に二人三脚で活動をすることが大事です。

ぜひ転職活動のパートナーとなり得る信頼のおけるキャリアアドバイザーを見つけることから始めてみてくださいね。

本記事は、実兄に知的障害を持つアラサー会社員aamiが執筆しました。

大手メーカーにて障害者雇用の採用・教育に5年従事し、延べ100名以上の障害者の採用に携わった経験があります。

この経験から、障害者の採用や転職など、障害者雇用にまつわることを企業目線・プロ目線から役立つ情報を提供できればと思っています。

【障害者向け転職エージェント】良い評判・口コミとは?

障害者,転職エージェント,評判,口コミ

まずは、障害者向け転職エージェントの良い評判・口コミを紹介していきます。

障害者向け転職エージェントの良い評判・口コミ
  • 障害を理解した上でそれに合う求人を紹介してもらえた
  • 前職よりも年収が上がった
  • 担当のキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動ができた
  • 応募書類や面接対策を1からサポートしてくれた
  • 転職活動における小さな悩みや不安を解消してもらえた

それぞれ詳しく解説していきます。

良い評判口コミ1:障害を理解した上でそれに合う求人を紹介してもらえた

初回面談で、障害特性や内容だけでなく、希望する職種や給料などの条件をお伝えしたところ、その場で求人を探してもらうことができました。

紹介された求人は、自分の障害や条件を満たしているモノが多く、その場で気になる求人に応募しました。

担当のキャリアアドバイザーの方が、自分以上に私のことを理解してもらえたことが大きかったと思います。

残念ながら、その場で応募した企業で内定をもらうことができませんでしたが、その後も継続的に求人を紹介してもらい、最終的に内定をいただくことができました。

転職エージェントを利用するには、必ず初回面談が必要になりますが、この場では、担当のキャリアアドバイザーが「あなた」という人となりを知り、あなたに最適な求人を紹介したり、企業にあなたをアピールするためのアピールポイントを探っています。

そのため、初回面談はあなたにとってかなり重要な場になりますが、

ここできちんとあなた自身のことや、転職先の条件や希望を伝えることで、担当のキャリアアドバイザーは、よりあなたに合う求人を紹介してもらいやすくなります。

もちろん、あなたの希望する全ての条件に合う求人はなかなかないかもしれませんが、会社に雰囲気や職場環境など、求人票だけではわからないことも含め、あなたに合いそうな求人を紹介してくれます。

担当のキャリアアドバイザーのあなたへの理解度によって、紹介してもらえる求人の質が異なるので、初回面談はきちんと自分の条件や希望を伝えましょう。

転職エージェントと面談があるの!?と驚いた方も多いと思いますが、転職エージェントとの面談はあなたの転職活動を十分にサポートするためのものです。

「面談はなんのために行われるの?」「面談と言われると不安…」という方は、こちらの記事を参照してください。

>>【障害者向け】転職エージェントの面談を徹底解説!事前準備と面談の流れ

良い評判口コミ2:前職よりも年収が上がった

前職では、年収200万円だったので、生活が苦しく、自立することが難しいことから、転職を決意しました。

年収アップを目的とした転職だったため、基本的には、給料や待遇を重視し、それを担当のキャリアアドバイザーに伝えていました。

給料が高い仕事は、スキルや技術など専門的知識を要する職種が多いですが、担当のキャリアアドバイザーの方が、前職を活かせる職種から給料アップできる求人を探してくれました。

紹介してもらった求人は、だいたい年収50~100万円アップできる求人が多かったです。

様々な求人を紹介してもらい、結果的に年収70万円アップできる会社から内定をいただくことができました。

転職エージェントを活用すると、一人で転職活動をした人よりも「年収が上がった」という声が多いです。

この理由は、2つで、「あなたの市場価値に合う求人を探してくれるから」と「あなたを企業にアピールし、年収アップの交渉を行ってくれるから」です。

あなたのスキルやこれまでの職務・経歴を踏まえて求人を探しますが、これまでの給料が相場よりも低く設定されている方も多いです。

その場合、市場の適切な年収の方が高いため、転職により年収をアップすることができます。

それだけでなく、担当のキャリアアドバイザーが年収アップの交渉を行ってくれるため、結果的に前職よりも年収が上がる方が多いのです。

一人で転職活動を行う場合、年収交渉も自分で行わなくてはいけなく、確実に不利になります。。。

なぜ転職エージェントが年収交渉を頑張ってくれるのかというと、転職エージェントはあなたが転職すると、あなたの年収の約3割を報酬として企業から得ているからです。

そのため、少しでもあなたの年収を上げることは、転職エージェントの直接的な利益に繋がっているため、年収交渉を頑張ってくれるのです。

年収を上げたいのであれば、絶対転職エージェントの利用がオススメです。

転職エージェントが持っている求人は、資金に余裕がある大手企業が多く、質が高いので、給料だけでなく、待遇や条件、労働環境が整っている企業が多いです。

良い評判口コミ3:担当のキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動ができた

初めての転職活動で初めて転職エージェントを利用しました。

担当のキャリアアドバイザーの方が、とても親切で、私のことや障害のこともきちんと理解してくれ、対応をしてくれました。

紹介いただいた求人は、前職の職種中心でしたが、前職よりも条件や待遇がよいものばかりでした。

初めての転職活動で不安なことが多く、1つ1つのプロセスを踏むごとに、いろいろな相談をしていましたが、嫌な顔1つせず、対応してくださいました。

初めて書類選考に通過した際や、1次面接に通過した際には、自分のことかのように喜んでくれました。

転職活動が上手く行かず、悩んでだときも励ましてもらうなどしてもらい、担当のキャリアアドバイザーが居たことで、私も転職活動を頑張ることができました。

内定をいただいた際には、一緒に涙を流しながら喜んでいただいて、本当に感謝しています。

ハローワークなどは、ずっと同じ担当者が付くことはありませんが、転職エージェントの場合は、同じ担当者がずっとあなたの転職活動をサポートしてくれます。

そのため、担当のキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動を進めることができます。

担当が決まるタイミングは、初回面談で、初回面談を行ってもらった人が、あなたの担当になります。

担当のキャリアアドバイザーが、あなたの転職活動のトータルサポートをしてくれるため、相性はとても重要です。

初回面談で、きちんと相性の確認はしておきましょう。

担当のキャリアアドバイザーとの相性が、今後のあなたの転職活動の明暗を分けると言われています。

担当のキャリアアドバイザーとの相性の確認方法は、あなたがその担当者を信頼できるかどうか、あなたの希望や考えに沿って対応してくれるかどうか、話していて違和感がないかどうか、で判断しましょう。

良い評判口コミ4:応募書類や面接対策を1からサポートしてくれた

初めての転職活動で、右も左もわからないまま転職エージェントを利用しました。

そのため、応募する求人は決まったものの、応募書類の書き方がわからず、不安があったため、思い切って担当のキャリアアドバイザーに、「応募書類をどう書いたらいいかわからない」と相談しました。

担当のキャリアアドバイザーは嫌な顔1つせず、項目1つずつ丁寧に説明してもらいながら、一緒に応募書類を記入してくれました。

その後の面接対策でも、想定質問をリスト化してもらい、自分で回答を考えた後に、この回答で問題ないか添削してもらったり、本番の面接を想定して模擬面接も行ってくれました。

初めての転職活動で何がなんだかわからない状態でしたが、担当のキャリアアドバイザーの手厚いサポートをいただき、無事内定をもらうことができました。

転職エージェントの良いところは、転職活動中はずっと同じ担当者がサポートしてくれるだけでなく、

応募書類の添削や面接対策など、1からサポートしてくれる点です。

転職をサポートしてくれる立場であるだけあって、採用側の視点も持ち合わせていますし、転職活動を成功させるノウハウもかなり充実しています。

また、応募書類の添削や面接対策など、1から教えてもらえるのは、とても心強いです。

ハローワークなど公的支援機関は、相談に乗ってくれますが、質の高さで言うと、正直微妙です。

しかし、転職エージェントの場合、転職支援実績も豊富にあることから、質の高いサポートが受けられますし、初めての方でも安心して転職活動ができます。

初めての転職なら、転職エージェントの利用は必須です。

良い評判口コミ5:転職活動における小さな悩みや不安を解消してもらえた

転職活動がなかなか上手くいかずに、落ち込んでしまったり、悩んでしまうことも多かったですが、担当のキャリアアドバイザーの方が励ましてくれたり、応援してくれたので、転職活動を頑張ることができました。

また、志望動機や自己PRについて悩んだ際に、客観的なアドバイスをしてくれたり、面接への不安を口にすると、「あなたなら大丈夫」と背中を押してもらえました。

どんなに小さな悩みでも、真摯に対応してくれた担当のキャリアアドバイザーの方にとても感謝しています。

転職活動をしていると、「これでいいの?」「こんな感じ?」と疑問に思うことや不安になることは、多々あります。

ハローワークや転職サイトの利用での転職活動は、相談員が居たりするものの、基本一人で行わなければいけません。

そのため、そういった小さな疑問や不安を相談しにくいデメリットがあります。

しかし、転職エージェントの場合、担当のキャリアアドバイザーが、あなたの一連の転職活動をサポートしてくれるため、不安や疑問を1つずつ相談し、解消しながら転職活動を進めることができます。

また、選考で落ちた原因についても担当のキャリアアドバイザーが企業からフィードバックされるため、「なぜ落ちたのか?」その原因を把握、次に生かしていくことも可能です。

転職活動って思った以上にハードですし、わからないことだらけなので、相談できる相手が居るというのは、とても大きいです。

【障害者向け転職エージェント】悪い評判・口コミとは?

障害者,転職エージェント,評判,口コミ

続いて、障害者向け転職エージェントの悪い評判・口コミを紹介していきます。

障害者向け転職エージェントの悪い評判・口コミ
  • 「紹介できる求人はない」と断られた
  • 事務系の求人が多い
  • 担当のキャリアアドバイザーが事務的

それぞれ詳しく解説していきます。

悪い評判口コミ1:「紹介できる求人はない」と断られた

転職エージェントにWEB登録した後、1週間連絡が来ないな…と思っていたら、

「紹介できる求人がありません」とお断りメールが来た…。

転職エージェントのサービスは利用できないと言われたし、こんなことあるんだ…と絶望した…。

転職エージェントは、採用されたら求人企業から年収の約3割の報酬をもらっています。

また、転職エージェントは非営利団体ではなく、れっきとした営利団体です。

そのため、「転職できる可能性が低い」「その人に合う求人がない」という場合は、利用を断られる「お断りメール」が来ます。

これは、どの転職エージェントでもあり得ることですが、転職エージェントによって判断基準が異なります。

具体的には、A社ではお断りされたにも関わらず、B社で普通に求人を紹介してもらえたなどです。

もし、お断りされたとしても、全く落ち込む必要はありません。なぜなら、他の転職エージェントを利用すれば良いからです。

転職エージェントの複数登録は、常識的にどうなの?と思われがちですが、下記のように80%の人は転職エージェントを複数利用しています。

障害者向け転職エージェントは、複数あるため、自分に合う転職エージェントを探す意味でも、複数登録しましょう。

利用を断られてしまうと、「自分は転職できない人間なんだ」「社会に必要ない人間なんだ」と考えてしまいがちですが、お断りされた人でも普通に転職できるので、落ち込む必要はありません。

悪い評判口コミ2:事務職の求人が多い

転職しようと思って、転職エージェントを利用してみたけど、職種の幅が狭く、事務職の求人ばかり紹介されました。

私は、エンジニア職を希望していましたが、エンジニア職の求人は数社しかなかったです。

障害者雇用は、職種の幅が狭いのは理解していましたが、転職エージェントでもその傾向は同じだったのが少し残念でした。

障害者雇用で就職・転職活動をしたことがある方はなんとなく理解されているかもしれませんが、

障害者雇用は世間に広がりつつあり、理解されつつあるものの、いまだに職種は限られてしまっているの現状です。

そのため、人によっては、希望する職種の求人がないこともあります。

参考として、dodaチャレンジの求人職種を調べてみたところ、下記のような結果になりました。

  • 事務系(812件)
  • 企画・管理系(42件)
  • 医療系専門職種(医療/介護/福祉)(5件)
  • 営業職(4件)
  • 専門職種(コンサルタント・マーケティング・不動産・士業系)(1件)
  • 技術系職種(IT/通信)(65件)
  • 技術系職種(建築/土木/プラント/設備)(35件)
  • 技術系職種(機械/電気)(65件)
  • 販売・サービス系職種(48件)
  • 金融関連(2件)
  • クリエイティブ系職種(8件)

ほとんどが事務職の求人であることがわかります。

障害者雇用は、事務職の求人ばかりと言われていますが、その傾向は転職エージェントが持つ求人も同じです。

もちろん、以前に比べ職種の幅は広がってきているので、希望の職種の求人がない!ということはあまりありませんが、それでも限られているのは、ある意味仕方ないことです。

特殊な職種を希望している場合は、障害を隠して就職するクローズ就労になるかもしれませんね…。。。

悪い評判口コミ3:担当のキャリアアドバイザーが事務的

転職エージェントの初回面談に行ってきたけど、担当のキャリアアドバイザーが事務的で、全然こちらの話を聞いていないように感じた。

面談のマニュアルというか、確認項目があるのか、その紙を見ながら、ずっと一問一答形式みたいな感じだった。

「この人が担当か…」と思うと、大事な転職活動を任せられないなと思った。

正直、どの転職エージェントにもこのような事務的なキャリアアドバイザーは居ますし、当たり・外れもあります。

特に有名な転職エージェントの場合は、キャリアアドバイザーの質にかなりバラつきがあります。

それもそのはずで、キャリアアドバイザー歴が長い人も居れば、短い人も居て、キャリアアドバイザーになりたての人が担当になったりすることもあるからです。

キャリアアドバイザーが事務的になってしまう原因として、あなたの「転職意欲」が関係しているかもしれません。

キャリアアドバイザーは「転職してくれそうな人」を優先的にサポートします。

そのため、「転職意欲が低い」と思われると、「一生懸命いろいろしても、無駄だな」と思われてしまい、事務的に面談が進んでしまった可能性もあります。

上記のようなこともあるので、転職意欲が低くても、なるべく面談では転職意欲が高いように装うのがコツです。

事務的なキャリアアドバイザーに転職のサポートや相談をしたいと思わないですよね…。

でも、その原因はあなたにあるかもしれないので、注意しましょう。

【結論】障害者向け転職エージェントの評判・口コミは良く、利用して損はない

障害者,転職エージェント,評判,口コミ

ここまで、障害者向けの転職エージェントの評判・口コミを解説してきましたが、評判・口コミをまとめると、

「転職エージェントを利用して損はない」

この一言に尽きます。

というより、「転職活動を成功させたいなら、転職エージェントを利用すべし!」です。

転職エージェントは、完全無料で利用できるにも関わらず、自分に合う求人をわざわざ自分で探す必要もなく、めんどくさい企業とのやりとりは全て転職エージェントに任せることができます。

また、サポートも充実していて、転職のプロに応募書類の添削や面接対策も行ってもらえます。

些細な疑問や不安もその都度相談することで、解決してもらえますし、担当のキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動を頑張れます。

利用者に損はないサービスなので、確実に活用したいところです。

評判・口コミが良い障害者向け転職エージェントとは?

障害者,転職エージェント,評判,口コミ

ここからは、評判・口コミが良い障害者向け転職エージェントを紹介していきます。

おすすめ転職エージェントサイト対応エリアメリット

dodaチャレンジ
公式サイト全国・障害のある方の転職実績No1
・業界大手の求人数
・大手・優良企業の正社員求人多数
・障害の就職・転職エージェント実績20年以上

atGP
公式サイト全国・企業から直接スカウトされるスカウトサービス
支援機関との連携など総合的サポートが可能
・障害者転職のプロがマンツーマンでサポート
精神障害の方の転職に強い!

LITALICO仕事ナビ
公式サイト全国47都道府県、2,2760件の就職支援サービス情報が掲載
・専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート
就労に不安がある人におすすめ
・求人検索が簡単でわかりやすい

マイナビパートナーズ紹介
公式サイト首都圏・関西・様々な障害に精通した専門カウンセラーが在籍
・大手・優良企業求人が多い
・1973年創業の人材ビジネスTOPグループのサービス

それぞれ特色がことなる転職エージェントなので、自分に合いそうな転職エージェントを選んでくださいね。

それぞれの特色をまとめると、下記の通りです。

それぞれ詳しく解説していきます。

dodaチャレンジ

障害者,転職エージェント,評判,口コミ
  • 障害のある方の転職実績No1
  • 障害者の就職・転職エージェント実績20年以上
  • 公開求人数は1,200件以上(非公開求人数は、多数)
  • 完全無料で利用可能!
  • 大手・優良企業の正社員求人多数
  • 障害特性別の専門スタッフの手厚いサポート

初めての転職ならdodaチャレンジ!WEB登録後の面談で転職相談が可能!/

atGP

障害者,転職エージェント,評判,口コミ
  • あなたを気になった企業から直接スカウトが来るスカウトサービスあり
  • 精神障害の方の転職に強い!
  • 業界No1クラスの豊富な求人数
  • 支援機関との連携など総合的なサポート
  • 障害者転職プロがマンツーマンであなたをサポート
  • 15年以上に渡る障害者の就職・転職をサポート!
  • 完全無料でキャリア相談~入社後のフォローまで幅広いサポート

\まずは、WEBで簡単会員登録!/

リタリコ仕事ナビ

障害者,転職エージェント,評判,口コミ
  • 47都道府県、2,2760件の就職支援サービス情報が掲載
  • 30代以上の方の就職支援実績が豊富!
  • 専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート
  • 就労だけでなく、就労支援も豊富で様々な提案が可能!就労に不安がある人におすすめ
  • 求人検索が簡単でわかりやすい
  • 完全無料で利用可能!

働きたいけど正直不安がある…そんな方にオススメ!/

マイナビパートナーズ紹介

障害者,転職エージェント,評判,口コミ
  • 様々な障害に精通した専門カウンセラーが在籍
  • 大手・優良企業求人が多い
  • 対応エリアは、首都圏・関西
  • 1973年創業の人材ビジネスTOPグループのサービス
  • 完全無料で利用可能!

首都圏・関西に特化!他の転職エージェントでお断りされた方でもOK!

【こんな人におすすめ】障害者向け転職エージェント

障害者,転職エージェント,評判,口コミ

これまで障害者向け転職エージェントの評判・口コミを紹介してきましたが、ここからわかる通り、障害者向け転職エージェントの利用は「転職活動を検討している全ての障害者の方」におすすめですが、特におすすめなのが、下記のような特徴を持った人です。

障害者向け転職エージェントをオススメする人
  • 初めて転職活動を行う方
  • 初めて障害者雇用で働こうとしている方
  • 一人で転職活動を行うのに不安がある方
  • 転職活動のやり方・進め方がわからない方
  • 転職活動に関するサポートが欲しい方
  • 客観的な意見やアドバイスが欲しい方
  • 自力で転職活動をしたけど、上手くいかなかった方

上記に当てはまる方は、転職エージェントの利用がオススメです。

一つでも当てはまる方は、転職エージェントを利用しましょう。

障害者向け転職エージェントの利用の流れ

障害者,転職エージェント,評判,口コミ

ここからは、障害者雇用で就職エージェントを通じて就職活動を進める方法を解説していきます。

大枠の流れは、下記の通りです。

障害者向け転職エージェントの利用の流れ
  • STEP1
    希望条件を整理する

    希望の勤務地、職種、希望年収などをある程度整理する

  • STEP2
    転職エージェントに登録し、面談を行う

    地方の場合求人が少ないため、複数利用がオススメ!面談を受け、市場動向や市場価値を把握しよう!

  • STEP3
    求人の紹介を受ける

    転職エージェントから求人の紹介を受け、その求人に応募するかしないかを判断しましょう。もしろん、自分で求人を探すのもアリ。

  • STEP4
    気になる求人に応募する

    やみくもに応募するのはNG。応募する前に、必ず転職エージェントなどに添削をしてもらおう!

  • STEP5
    転職エージェントのサポートを受ける

    書類選考を通過できたら、面接対策をお願いしよう!書類選考で落ちた場合は、応募書類の見直しや落ちた原因を振り返ろう!

  • STEP6
    応募企業の選考を受ける

    企業によっては、面接を2~3回行ったり、SPIなどの試験もあるので、案内に従って選考を受けていこう!

  • STEP7
    条件交渉・内定

    内定前に、希望年収や配慮事項、入社日などの条件交渉が行われ、お互い承諾したら内定獲得!

それぞれのステップごとに詳しい説明とポイントを解説していきます。

STEP1:希望条件を整理する

転職したい!と思ったら、まず初めに希望条件を整理しましょう。

具体的には、下記の内容を事前に考えておけばOKです。

仕事内容に関する条件・職種
・業種
・スキルや資格を活かせる
・やりたい仕事か
・興味が湧きそうな仕事か
収入に関する条件・年収
・賞与額や回数
・給与制度
働き方に関する条件・勤務地
・テレワークの有無
・ノルマの有無
・平均残業時間
・有休取得率
職場環境に関する条件・職場の雰囲気
・定着率
・正社員登用有無
・社風
・男女比

転職先に求める条件を全て網羅している求人はほぼありません。

そのため、「ここだけは譲れない最低条件」だけを決めておきましょう。

条件が厳しくなればなるほど、求人は少なくなるので、まずはざっくりこんな条件がいいかな~程度で全然問題ありません。

STEP2:転職エージェントに登録し、面談を行う

ざっくり転職先に求める条件が決まったら、転職エージェントに登録しましょう。

おすすめの転職エージェントは下記の4つです。

おすすめ転職エージェントサイト対応エリアメリット

dodaチャレンジ
公式サイト全国・障害のある方の転職実績No1
・業界大手の求人数
・大手・優良企業の正社員求人多数
・障害の就職・転職エージェント実績20年以上

atGP
公式サイト全国・企業から直接スカウトされるスカウトサービス
支援機関との連携など総合的サポートが可能
・障害者転職のプロがマンツーマンでサポート
精神障害の方の転職に強い!

LITALICO仕事ナビ
公式サイト全国47都道府県、2,2760件の就職支援サービス情報が掲載
・専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート
就労に不安がある人におすすめ
・求人検索が簡単でわかりやすい

マイナビパートナーズ紹介
公式サイト首都圏・関西・様々な障害に精通した専門カウンセラーが在籍
・大手・優良企業求人が多い
・1973年創業の人材ビジネスTOPグループのサービス

障害者の転職は、転職エージェントと二人三脚で転職活動を進めるのが成功の秘訣です。

転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーとの面談の依頼が届きます。

このキャリアアドバイザーとの面談を行わなければ、転職エージェントのサポートを受けることができないので、必ずキャリアアドバイザーと面談を行いましょう。

転職エージェントと面談があるの!?と驚いた方も多いと思いますが、転職エージェントとの面談はあなたの転職活動を十分にサポートするためのものです。

「面談はなんのために行われるの?」「面談と言われると不安…」という方は、こちらの記事を参照してください。

>>【障害者向け】転職エージェントの面談を徹底解説!事前準備と面談の流れ

この面談で同席したキャリアアドバイザーが、あなたの担当者となり、あなたの転職活動を1からサポートしてくれます。

転職活動を初めて行うつもりで、転職活動のやり方・進め方に不安がある方は、こちらの記事を参照してください。

>>【障害者雇用】就職・転職活動のやり方・始め方を徹底解説!

STEP3:求人の紹介を受ける

転職エージェントに登録し、担当のキャリアアドバイザーとの面談が終わったら、その場もしくは後日に求人紹介を受けられます。

転職エージェントからの紹介を待つだけでなく、自分でも求人を探すのもアリです。

自分で求人を探す場合は、下記の方法があります。

  • ハローワークを利用する
  • 働きたい企業があるなら、その企業のHPや採用情報をインターネットで検索する
  • 転職サイトで求人を探す

出会えた求人の数が多ければ多いほど選択肢も広がりますし、条件が良い求人に出会える確率が上がりますよ。

気になる求人に応募する

紹介を受けた求人や自分で探した求人の中で、気になる求人があったら、応募していきましょう。

応募方法は、各求人票に記載されていますが、ほとんどの場合、履歴書と職務経歴書が応募書類となります。

履歴書と職務経歴書を作成したら、必ず1度は担当のキャリアアドバイザーなど添削を受けましょう。

なぜなら、添削を受けることで書類選考の通過率は約3倍にグッとアップするからです。

転職エージェントからの紹介求人に応募する場合は、担当のキャリアアドバイザーに添削してもらえますが、そうでない場合は、私が運営するオンラインサロン「障害者のキャリアサロン」で添削を行っています。

STEP4:転職エージェントのサポートを受ける

応募する企業が決まったら、転職エージェントのサポートを本格的に受けていきましょう。

先ほども説明したように、応募書類の添削はもちろん、面接対策も行ってもらえます。

また、もし応募書類で選考に落ちてしまった場合、落ちた原因や理由を企業から担当のキャリアアドバイザーにフィードバックされています。

なぜ書類選考で落ちたのか、その理由を担当のキャリアアドバイザーから聞き、次に活かせるように、履歴書と職務経歴書の修正を行いましょう。

転職エージェントの賢い利用方法は、少し困ったら担当のキャリアアドバイザーにすぐ相談し、信頼関係を構築しつつ、サポートも受けていく方法がベストです。

STEP5:応募企業の選考を受ける

求人応募し、書類選考を通過したら、SPIの案内や、面接に呼ばれるので、

応募企業と日程調整を行い、選考を受けていきましょう。

転職エージェント経由の場合、日程調整は担当のキャリアアドバイザーがあなたに代わって行ってくれます。

面接対策をばっちり行い、自信を持って挑みましょう。

障害者雇用の面接で聞かれる王道の質問と回答例は、下記の記事にまとめてあります。

>>【障害者雇用】面接で質問されること14選!【回答例付き】これで面接対策もバッチリ!

STEP6:条件交渉・内定

ほぼ内定が決まると、条件交渉の場が設定されます。

この条件交渉は、お給料や入社日、配慮事項など入社する上で双方で合意・承諾する事項になります。

こちらも転職エージェント経由であれば、担当のキャリアアドバイザーがあなたに代わって交渉してくれます。

もちろんあなたの意思に反した条件交渉はされないので安心してください。

企業との条件交渉の前に、ヒアリングされることもあります。

【評判・口コミに騙されない】障害者向け転職エージェントで注意すること

障害者,転職エージェント,評判,口コミ

これまでの評判・口コミから、転職エージェントを利用したい!と考える方も多いと思いますが、

転職エージェント最大限活用するためには、下記のように利用する上で注意した方が良いこともあります。

障害者向け転職エージェントの利用で注意したいこと
  • WEB登録だけでは利用できない【面談が必須】
  • 必ず求人を紹介してもらえるとは限らない
  • 担当のキャリアアドバイザーとの相性は重要
  • 担当のキャリアアドバイザーからの印象も大事にする

それぞれ詳しく解説していきます。

WEB登録だけでは利用できない【面談が必須】

まず、障害者向け転職エージェントの利用にあたって、WEB登録だけでは転職エージェントを利用できません。

WEB登録の後にある初回面談を必ず受けましょう。

求人の紹介などその後のサポートは全て初回面談の後になります。

「面談」と言われると、気が引けてしまう方も多く、WEB登録だけして、面談はせずそのまま放置‥‥という方も多いですが、

そうしてしまうと、転職エージェント側からの印象がかなり悪くなり、いざ転職エージェントを本格的に利用したい!と思った時に、十分なサポートを受けられない可能性があります。

そのため、必ずWEB登録の後に面談の案内が来たら、面談を実施しましょう。

転職エージェントへの印象はとても大事です。

逆に、利用する気があまりないのであればWEB登録もしない方が良いかもしれません。

転職エージェントで行われる面談について、こちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方は参考にしてみてください。

>>【障害者向け】転職エージェントの面談を徹底解説!事前準備と面談の流れ

必ず求人を紹介してもらえるとは限らない

WEB登録し、初回面談を行ったからと言って、必ず求人を紹介してもらえるとは限りません。

なぜなら、初回面談であなたの希望する待遇や条件が明確になるからです。

あなたの希望にマッチする求人が転職エージェントにないと、紹介したくても紹介できません。

そのため、初回面談後に「あなたに紹介できる求人はありません」とお断りメールが来ることもしばしばあります。

転職エージェントを賢く活用するのであれば、希望の条件は最小限に留め、幅広く求人を紹介してもらい、その中から希望に合う求人を選んでいくことをオススメします。

転職エージェントも持っている求人に限りはあるので、条件はなるべく少ない方が良いです。

担当のキャリアアドバイザーとの相性は重要

転職エージェントの場合、初回面談を対応してくれた担当者が、あなたの今後の転職活動をサポートしてくれる担当のキャリアアドバイザーになります。

担当者との相性が合わないと、希望する求人を紹介してもらえない、アドバイスをもらってもなんか腑に落ちない、書類を添削してもらってもなんか微妙…など、転職活動をスムーズに進めることが難しくなりますし、信頼性に欠けるようになります。

逆に、担当者との相性が良いと、あなたに合う求人をたくさん紹介してくれたり、積極的にサポートしてくれるなど、転職活動を担当者と二人三脚で行っていくことができます。

中には自力で転職活動を頑張る方も多いですが、相性が良い担当者に応募書類の添削や面接対策など必要なサポートやサービスを十分受けられるため、必然的に、転職活動が成功しやすく、優良企業から内定を貰える確率が高くなります。

キャリアアドバイザーとの相性は、フィーリング的な部分が多いですが、「この人にサポートしてもらいたい」「この人となら、転職活動が上手く行きそう」「信頼できそう」などと思えた人が相性が良い人と思って問題ありません。

担当のキャリアアドバイザーからの印象も大事にする

転職エージェントのビジネスモデルは、利用者を転職先の企業へ入社させることで、その企業から報酬を得ています。

そのため、転職意欲がない人を一生懸命サポートすることはしません。

逆に、キャリアアドバイザーからの印象が良く、転職意欲が高いと思われると、手厚いサポートを受けられる可能性が出てきます。

印象を良くする方法
  • キャリアアドバイザーの話をしっかり聞いて、高感度を上げる
  • 礼儀正しく、マナーに気を付ける
  • 求人の選定理由を聞く
  • 要望や意見があったら伝える
  • キャリアプランを具体的に伝える

上記のような対応をして、なるべくキャリアアドバイザーの意欲を上げられるようにしましょう。

「この人はしっかりサポートしたい」と思われたら、ラッキーです。

キャリアアドバイザーも人間なので、合う合わないでサポートの量や質が変わってしまうのは、ある意味仕方ないですね…。

【評判・口コミよりも大事】障害者向け転職エージェントを上手く活用するコツ

障害者,転職エージェント,評判,口コミ

転職活動を成功させるためには、転職エージェントの利用がおすすめですが、

転職エージェントを利用した全ての人が転職に成功しているわけではありません。

転職活動を成功している人は、転職エージェントを上手く活用していることが多いです。

転職エージェントや担当のキャリアアドバイザーの力量を最大限引き出すことも大事です。

ここでは、障害者向け転職エージェントを上手く活用するコツを紹介していきます。

障害者向け転職エージェントを上手く活用するコツ
  • 相性が良い担当者を見つける
  • 嘘を付かず、オープンなコミュニケーションを取る
  • 「転職してくれそう」と思わせる
  • 小さなことでも相談し、担当者との信頼関係を構築する

それぞれ詳しく解説していきます。

相性が良い担当者を見つける

正直、転職活動は、あなたの力量もありますが、担当のキャリアアドバイザーの力量もかなり大きく左右します。

そのため、先ほども解説した通り、担当者との相性はとても大事です。

相性が悪い担当者だと、上手くいくものも上手く行かなくなってしまいます。

そのため、転職エージェントを利用する際は、相性が良い担当者を見つける目的も兼ねて、複数の転職エージェントに登録しましょう。

そして、初回面談を通じて、1番相性がよさそうな転職エージェントを利用するのがオススメです。

もし、どうしても利用したい転職エージェントがあり、担当者との相性が悪い場合は、担当の変更を依頼しましょう。

担当の変更は、気まずい、申し訳ない、と思いがちですが、実はよくあることです。

転職先はあなたの人生において重要なので、信頼できない人に任せて進めるよりも絶対いいです。

担当の変更をお願いする場合は、直接担当者にお願いするのも良いですが、気まずさもあるので、運営のメールアドレス宛に担当変更の旨を書いてしまえばOKです。

嘘を付かず、オープンなコミュニケーションを取る

面談は、面接ではないので、自分を過度に良く見せる必要はありません。

そのため、経歴や職歴、転職したい理由、転職先の条件などを、全て本音で話すことが大事です。

逆に本音を伝えないと、適切なサポートを受けることができません…。

「本音を話さない」「本音を隠す」という対応が、求人とのミスマッチを生み、理想の転職からどんどん遠ざかってしまいます。

面談時の内容は応募企業へのネガティブな形で伝わることはないので、安心してキャリアアドバイザーとコミュニケーションを取りましょう。

「転職してくれそう」と思わせる

転職エージェントは、採用された人の年収の約3割を報酬として得ています。

また、担当のキャリアアドバイザーも数名~数十名を同時に対応しています。

そのため、転職のサポートもみんながみんな同じように受けられるのではなく、転職エージェントにとってメリットがある利用者から優先してサポートをしていきます。

その優先順位は、「転職できそうな人」や「転職意欲の高さ」で決められる場合が多く、

「転職が難しそう」「転職意欲が低い」と担当のキャリアアドバイザーに思われてしまうと、対応が後回しになりがちです。

そのため、転職エージェントすなわち、担当のキャリアアドバイザーから十分なサポートを受けたいのであれば、「転職意欲を高く見せておく」ことは必須です。

転職意欲が高いと、「転職してくれそう」と思ってもらえたり、積極的にサポートしてもらえます。

転職希望時期を3カ月などと伝えておくと、転職意欲が高いと思われますよ。

小さなことでも相談し、担当者との信頼関係を構築する

担当のキャリアアドバイザーも人間です。

そのため、表立った差別や区別はしないものの、好き嫌いはもちろんありますし、積極的にサポートしたいと思われる人とそうでない人も出てきます。

担当のキャリアアドバイザーに積極的にサポートしたいと思われるためには、信頼関係の構築が重要です。

具体的にどうやって信頼関係を構築していくかと言うと、小さなことでも相談してみたり、マメに連絡を取り、転職活動の状況を報告するなど、担当のキャリアアドバイザーとの接触回数を増やしましょう。

そうすることで、担当のキャリアアドバイザーと信頼関係を築くことができ、十分なサポートを受け転職活動もスムーズに進めることができます。

結局は、人と人との繋がりが大事です。

障害者向け転職エージェントのよくある質問

障害者,転職エージェント,評判,口コミ

ここからは、障害者向け転職エージェントにおけるよくある質問に答えていきます。

障害者向け転職エージェントの利用料はいくら?

完全無料で利用できます。

転職エージェントでは履歴書の添削や面接対策など、様々なサポートを行っていますが、全て無料で利用できます。

なぜなら、転職エージェントは、企業から転職エージェント経由で入社すると報酬がもらえる仕組みだからです。

言い換えると、あなたが転職エージェントを利用して転職できたら転職エージェントに報酬が入るため、あなたと転職エージェントはある意味運命共同体なのです。

障害者手帳がないと利用できない?

障害者手帳は、必須です。

ただし、申請中の方でも医師の診断書等、必要な書類があれば、利用することができます。

必要な書類については、各転職エージェントに問い合わせてください。

転職エージェントを利用すると会社にバレる?

基本的には転職エージェントに登録したからといって、今の職場に転職活動がバレることはありません

ただし、場合によってはバレてしまうケースもあるため、下記に注意しましょう。

  • ポロっと自分で他の人に話してしまった
  • 企業からの電話やメールに会社で対応していて、バレてしまった
  • 普段私服通勤の会社にスーツを着ていってバレてしまった

会社にバレてしまう人のほとんどは、自分の不注意によるものです。

就職後のサポートはある?

転職エージェントによって異なります。

就職後のサポートがある転職エージェントの場合、担当のキャリアアドバイザーから定期的(例:入社1ヶ月後、入社3ヶ月後)に、現在の状況確認の連絡が来ます。

その際に、悩みや不安など相談することもできますし、就職後のサポートが不要な方は、断ることもできます。

40代50代の中高年でも利用できる?

一般雇用の場合、40代50代の転職は厳しいと言われがちですが、障害者雇用の場合、40代50代でも転職する方は多く居ます。

なぜなら、企業は法定雇用率を達成するために、スキルや職歴のある人も採用したいと考えているからです。

そのため、障害者雇用で転職する方の半数以上が40代50代以上の方です。

40代50代の転職については、こちらの記事を参考にしてみてください。

>>障害者雇用の求人は年齢制限があるってホント?結論、40代50代でも転職は可能!

地方での転職希望でも大丈夫?

転職エージェントにより、異なります。

転職エージェントによって、対応エリアが異なっているため、お住まいの地域や希望勤務地が対応エリア内であるか事前に確認しましょう。

全国エリアに対応している障害者向け転職エージェントは、下記の3つです。

おすすめ転職エージェントサイト対応エリアメリット

dodaチャレンジ
公式サイト全国・障害のある方の転職実績No1
・業界大手の求人数
・大手・優良企業の正社員求人多数
・障害の就職・転職エージェント実績20年以上

atGP
公式サイト全国・企業から直接スカウトされるスカウトサービス
支援機関との連携など総合的サポートが可能
・障害者転職のプロがマンツーマンでサポート
精神障害の方の転職に強い!

LITALICO仕事ナビ
公式サイト全国47都道府県、2,2760件の就職支援サービス情報が掲載
・専属キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート
就労に不安がある人におすすめ
・求人検索が簡単でわかりやすい

地方での転職を考えている方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

>>【地方の障害者転職】おすすめ転職エージェントと成功させるコツを徹底解説!

【まとめ】障害者向け転職エージェントの評判・口コミ

障害者向け転職エージェントの評判・口コミは下記の通りでした。

障害者向け転職エージェントの良い評判・口コミ
  • 障害を理解した上でそれに合う求人を紹介してもらえた
  • 前職よりも年収が上がった
  • 担当のキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動ができた
  • 応募書類や面接対策を1からサポートしてくれた
  • 転職活動における小さな悩みや不安を解消してもらえた
障害者向け転職エージェントの悪い評判・口コミ
  • 「紹介できる求人はない」と断られた
  • 事務系の求人が多い
  • 担当のキャリアアドバイザーが事務的

以上の評判・口コミからわかることは、「転職エージェントは転職活動の強い味方になる」ということです。

無料で転職のサポートを受けられるのは、とても魅力的ですし、二人三脚で転職活動を応援してもらえる強い味方が居ると考えると心強いです。

逆に、転職活動時に転職エージェントを利用しない方がリスクやデメリットが大きいです。

転職を検討しているなら、必ず転職エージェントを利用しましょう。

私が運営するオンラインサロン「障害者のキャリアサロン」でも就職・転職相談を行っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました